アレンジも簡単!鶏だしスープ

Ryoh✿ @cook_40418376
ダイエット時に茹で鶏が欲しくなり、だしを飲んでみたらおいしかったので作りました。なんでもアレンジできちゃう万能味です!
このレシピの生い立ち
茹で鶏を作ろうとしたら偶然おいしかったので、一品足すためにスープにしたのがきっかけです。
できた茹で鶏の使い道は近日中にレシピにしますね!
アレンジも簡単!鶏だしスープ
ダイエット時に茹で鶏が欲しくなり、だしを飲んでみたらおいしかったので作りました。なんでもアレンジできちゃう万能味です!
このレシピの生い立ち
茹で鶏を作ろうとしたら偶然おいしかったので、一品足すためにスープにしたのがきっかけです。
できた茹で鶏の使い道は近日中にレシピにしますね!
作り方
- 1
■下準備
鶏むね肉の皮を取る。
しょうがはおろす。
※チューブでも美味しくできます! - 2
鍋に鶏むね肉を入れ、全てかぶるくらいの水(分量外500〜800ml)、酒を入れる。中火にかけ沸騰させる。
- 3
沸騰したら弱火にし、そのまま5分茹でる。
この時あくがたくさん出るので、なるべく取り除く。 - 4
火を止め、フタをし、そのまま冷めるまで(手で触れる温度)、放置する。
※放置で中に火を通しているので触らないこと。 - 5
冷めたら鶏むね肉を取り出す。
この茹で鶏はゴマダレをかけて棒棒鶏にしたり、よだれ鶏、ジーローファンにできますよ(^^) - 6
鍋に残ったスープが今回の主役!
中火にかけ、★を全て入れ、沸騰したらたまごを溶き入れる。一煮立ちしたらできあがり。 - 7
■アレンジ案
6で冷蔵庫の余り野菜や、スープ用餃子を入れて煮立たせるとボリュームアップできます。
5の鶏も具になります。 - 8
きざみねぎ、炒りごま、ラー油等の薬味アレンジもおすすめです!
コツ・ポイント
コツもいらない簡単スープですが、3であくをしっかり取り除くとおいしく感じました。
たまごはあくまでアレンジなので、抜いていただいても大丈夫です!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
朝の野菜出汁スープ!和洋中アレンジも簡単 朝の野菜出汁スープ!和洋中アレンジも簡単
朝に作った、パンと食べられる野菜出汁のスープが、ちょい足し&調味料で変化!昼には中華風、夜は和風にアレンジもできます。 NECOROB -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21518518