アレンジも簡単!鶏だしスープ

Ryoh✿
Ryoh✿ @cook_40418376

ダイエット時に茹で鶏が欲しくなり、だしを飲んでみたらおいしかったので作りました。なんでもアレンジできちゃう万能味です!
このレシピの生い立ち
茹で鶏を作ろうとしたら偶然おいしかったので、一品足すためにスープにしたのがきっかけです。
できた茹で鶏の使い道は近日中にレシピにしますね!

アレンジも簡単!鶏だしスープ

ダイエット時に茹で鶏が欲しくなり、だしを飲んでみたらおいしかったので作りました。なんでもアレンジできちゃう万能味です!
このレシピの生い立ち
茹で鶏を作ろうとしたら偶然おいしかったので、一品足すためにスープにしたのがきっかけです。
できた茹で鶏の使い道は近日中にレシピにしますね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらいの鍋1杯分
  1. 鶏むね肉 2枚
  2. 大さじ2
  3. ★しょうゆ 大さじ3
  4. ★鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  5. おろししょうが(チューブOK) 小さじ1
  6. たまご 2個

作り方

  1. 1

    ■下準備
    鶏むね肉の皮を取る。
    しょうがはおろす。
    ※チューブでも美味しくできます!

  2. 2

    鍋に鶏むね肉を入れ、全てかぶるくらいの水(分量外500〜800ml)、酒を入れる。中火にかけ沸騰させる。

  3. 3

    沸騰したら弱火にし、そのまま5分茹でる。
    この時あくがたくさん出るので、なるべく取り除く。

  4. 4

    火を止め、フタをし、そのまま冷めるまで(手で触れる温度)、放置する。
    ※放置で中に火を通しているので触らないこと。

  5. 5

    冷めたら鶏むね肉を取り出す。
    この茹で鶏はゴマダレをかけて棒棒鶏にしたり、よだれ鶏、ジーローファンにできますよ(^^)

  6. 6

    鍋に残ったスープが今回の主役!
    中火にかけ、★を全て入れ、沸騰したらたまごを溶き入れる。一煮立ちしたらできあがり。

  7. 7

    ■アレンジ案
    6で冷蔵庫の余り野菜や、スープ用餃子を入れて煮立たせるとボリュームアップできます。
    5の鶏も具になります。

  8. 8

    きざみねぎ、炒りごま、ラー油等の薬味アレンジもおすすめです!

コツ・ポイント

コツもいらない簡単スープですが、3であくをしっかり取り除くとおいしく感じました。
たまごはあくまでアレンジなので、抜いていただいても大丈夫です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Ryoh✿
Ryoh✿ @cook_40418376
に公開
小さい頃、母に見守ってもらいながら作ったスクランブルエッグをきっかけに、台所に立つのが大好きになりました!家族から「おいしい」をもらったレシピを覚え書きしていきます。「初心者でも分かりやすい」を心がけます!※各家庭でお好みの味付けがあると思いますが、我が家はどうやら代々甘めなようです。
もっと読む

似たレシピ