作り方
- 1
型にクッキングシートを敷いておく。※型から少しはみ出るようにする。
- 2
耐熱容器に★を入れ、湯煎してバターを溶かす。そのまま50℃くらいに保温しておく。
- 3
ボウルに卵3個を割り入れ、泡立て器で溶きほぐしたら、グラニュー糖60gを加える。
- 4
フライパンに60℃のお湯を張り、そこに3のボウルをつけて湯煎しながら泡立て器で混ぜる。
- 5
グラニュー糖が溶けて、卵が人肌くらいまで温まったら、湯煎から外してハンドミキサーの高速で混ぜる。
- 6
※ビーターから垂れ落ちてできたリボン状の筋が消えずにしっかり残るくらいの固さになるまで。
- 7
仕上げに、低速に切り替えて混ぜてキメを整える。
- 8
薄力粉を2回に分けて再度ふるって加え、その都度ゴムベラで、底から生地をすくい上げるようにしてさっくり混ぜる。
- 9
粉気がなくなるまでしっかり混ぜたら、2に生地を少量入れて、よく混ぜて乳化させる。
- 10
9を元のボウルに戻し入れ、手早くさっくり混ぜて全体を馴染ませる。
- 11
生地を型に流し入れ、スケッパーで表面を平らにならす。低い位置から型を落としたり、下からとんとんと手で叩いて空気を抜く。
- 12
180℃に予熱した電気オーブンで、天板を下段に置いて13〜15分焼成する。
- 13
焼き上がったら、天板ごと落として衝撃を与え、蒸気を抜く。
- 14
熱いうちに天板から出して、クッキングシートを剥がさずに粗熱を取る。乾燥しないようにラップに包んで完全に冷ます。
- 15
焼き目を下にして生地を置き、巻き終わり1.5cmを斜めにカットする。※カットすることで巻き終わりが綺麗に綴じる。
- 16
巻いたときに割れないように、焼き目がついてないほうの表面に2〜3mmくらいの切り込みを入れる。
- 17
※手前から最初は幅狭く切り込みを入れ、徐々に間隔を広くする。
- 18
ボウルに☆を入れ、氷水を張った大きめのボウルにあてて冷やしながら、泡立て器で混ぜて8分立て*にする。
- 19
※8分立て:泡立て器ですくい上げるとやわらかいツノが立ち、その後ゆるやかにツノの先端が下方向に曲がるくらいの固さ。
- 20
クッキングシートの上に焼き目を下にして生地を載せ、パレットナイフで生地の表面に生クリームを塗る。
- 21
※手前を厚めに、徐々に薄く塗っていく。最後の2.5センチくらいは塗らない(15で斜めにカットした巻き終わりを含む)。
- 22
手前にいちごを並べて載せる。
- 23
下に敷いたクッキングシートごと生地を持ち上げて、いちごが中心にくるように巻き込み、いったん手のひらに力を入れて芯を作る。
- 24
そのまま転がして、巻き終わりを下にする。クッキングシートの上からラップを巻いて固定し、冷蔵庫に入れてしっかり冷やす。
- 25
食べる直前に冷蔵庫から出して切り分ける。
似たレシピ
その他のレシピ