ピンク色のしもつかれ

チャビット君
チャビット君 @cook_40365028

郷土料理 しもつかれ
このレシピの生い立ち
節分が近くなったので作って見ました。ただ、見た目がゲロのようなので、見た目をよくするためにビーツを入れました。

ピンク色のしもつかれ

郷土料理 しもつかれ
このレシピの生い立ち
節分が近くなったので作って見ました。ただ、見た目がゲロのようなので、見た目をよくするためにビーツを入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭の頭 1匹分
  2. 大根 1本
  3. にんじん 1と1/2本
  4. 油揚げ 5枚
  5. 酒粕 350g
  6. 大豆(水煮) 150g
  7. 少々
  8. ビーツ(握り拳大) 1

作り方

  1. 1

    揃えるもの(基本)。大根はスーパーで売っている普通のサイズのもの1本です。

  2. 2

    圧力鍋(私はクッキングプロを使っています)に鮭の頭を入れて、鮭の頭が浸るだけの水を入れて5分間煮ます。

  3. 3

    大根とにんじんをすりおろす鬼おろしです。

  4. 4

    鮭の頭を煮ている間に大根とにんじんを鬼おろしでおろします。

  5. 5

    油揚げは半分に切り、1cm幅の短冊きりにします。

  6. 6

    大根とにんじんをおろしたものに、酒粕をちぎって入れ大豆油揚げを入れます。

  7. 7

    圧力鍋から鮭の頭を取り出してバラバラに切り刻んで鍋に入れます。

  8. 8

    鮭の頭を煮た煮汁を材料の入った鍋にひたひたになる程度に入れます。

  9. 9

    弱火で60分煮ます。45分くらいになったら味を見て、味が薄ければ塩を少し入れます。あまり入れ過ぎると塩辛くなります。

  10. 10

    普通はこれで完成です。ただ、見た目がゲロみたいのでここですりおろしたビーツを入れます。

  11. 11

    すり下ろしたビーツを入れ少し煮込ます。ビーツを入れることで見た目が良くなり、また甘味が増すと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャビット君
チャビット君 @cook_40365028
に公開

似たレシピ