お鍋に!おでんに!もちチーズ揚げ

みつをパパ @cook_40372930
冬はおでんにお鍋に使えます!チーズも溶け出ることはなく餅とチーズの相性バッチリです!
このレシピの生い立ち
お正月のお餅が余り、一度作ってみると子供に大好評でした。
お鍋に!おでんに!もちチーズ揚げ
冬はおでんにお鍋に使えます!チーズも溶け出ることはなく餅とチーズの相性バッチリです!
このレシピの生い立ち
お正月のお餅が余り、一度作ってみると子供に大好評でした。
作り方
- 1
揚げに切り目を入れて袋を作る。
- 2
もちは丸餅を半分に切る。切った餅にチーズを巻く。
- 3
- 4
チーズを巻いた餅を揚げに入れて、爪楊枝で波縫いの要領で止めて出来上がり!
- 5
味を染み込ませたい場合は揚げに数カ所爪楊枝で穴をあける。
あとはお鍋やおでんで煮込んで召し上がって下さい!
コツ・ポイント
揚げはすし揚げを使うとやりやすいです。
揚げの大きさによってお餅の大きさ等も変えて大丈夫だと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
おでんや鍋に!巾着第3弾♪キャベツだけ! おでんや鍋に!巾着第3弾♪キャベツだけ!
キャベツの特有の甘みが、おでんや鍋のスープにぴったりです!潔く中身はキャベツのみ!!10/11/07話題入り♪ あっちまー -
お鍋・おでんの具に♡もちーずベーコン巾着 お鍋・おでんの具に♡もちーずベーコン巾着
余ったお餅でいつもと違う餅巾着はいかが?おでんの具はレンジで下処理で時短☆簡単ひと手間でぐっと上品に仕上がります♡ とこきち -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21528174