黄身漬け

まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112

もちっと濃厚黄身漬け 白米には絶対美味しい そのままおつまみにも。
このレシピの生い立ち
中華衣(卵白のみ使用)の日は黄身漬け。

黄身漬け

もちっと濃厚黄身漬け 白米には絶対美味しい そのままおつまみにも。
このレシピの生い立ち
中華衣(卵白のみ使用)の日は黄身漬け。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~5個程度
  1. めんつゆ
  2.   ●(3倍希釈を使用の場合) 大匙2
  3.   ●(4倍希釈を使用の場合) 大匙1.5
  4. ●みりん 大匙1

作り方

  1. 1

    タッパーなどの容器に●を合わせ 卵の黄身を優しく入れ 冷蔵庫で1日(〜2日迄)漬けます。

  2. 2

    1日漬けでトロ~リと崩れます。
    2日漬けるとモチっと崩れず状態です。
    お好みで使い分けてください。

  3. 3

    重要:めんつゆ種類により黄身漬の味に違いあります。
    お好みの美味しいめんつゆ使用おすすめします。

コツ・ポイント

卵のカラザは気にならなければ栄養豊富なのでそのままが…(なのですが 私自身、姿気になり 取り除いてしまう多々でなのですが・・・知ったからには使おうと心がけ中です)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112
に公開
「優しい 安心 美味しく栄養」 を大切にしています。初心者サン(主に娘28才研修医 (料理する日が来るかも)にも同じ味姿に作れるように行程多く詳細掲載してます。娘監修 Instagram(@majuju_no_kitchen)、Twitter(@majuju_kitchen)ライブドアブログ(クックパッドブログ引っ越しました)https://majuju620.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ