レンジで簡単!練り切り

梅雨にピッタリな紫陽花・かえる・葉っぱの形の和菓子です♪おもてなしにピッタリ!ぜひ作ってみてくださいね♡
このレシピの生い立ち
weeeat!では、プラントベースを中心としたレシピを紹介しています。サイトには、PBF商品なども紹介しています♪ぜひチェックしてみてください。HP:https://bit.ly/3quJ3DU
レンジで簡単!練り切り
梅雨にピッタリな紫陽花・かえる・葉っぱの形の和菓子です♪おもてなしにピッタリ!ぜひ作ってみてくださいね♡
このレシピの生い立ち
weeeat!では、プラントベースを中心としたレシピを紹介しています。サイトには、PBF商品なども紹介しています♪ぜひチェックしてみてください。HP:https://bit.ly/3quJ3DU
作り方
- 1
練り切りあんを作ります。ボウルに白玉粉と半量の水を入れ、ダマを潰すよう押し混ぜます。
- 2
残りの水、砂糖も順に加えて混ぜます。ラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)に30秒かけます。
- 3
取り出して混ぜ、再度ラップをして1分30秒電子レンジにかけます。全体が均一になるよう混ぜます。
- 4
片栗粉をしいたバットに3を取り出し、全体に片栗粉をまぶしておきます。
- 5
ボウルに白あんを入れて広げ、キッチンペーパーをのせて電子レンジ(600W)にかけます。
- 6
1分ずつ様子を見ながら、粉吹きいものような少し乾燥した状態になるまでかけます。
- 7
6が温かいうちに4を加え、ゴムベラでよく混ぜます。コイン大にちぎって広げ粗熱をとります。
- 8
再び全体をひとつにまとめてこね、少量を飾り用に取り、残りは半分に分けます。小豆あんは8等分にして丸めます。
- 9
紫陽花の練り切りを作ります。8の半分に分けた練り切りあんをさらに半分にします。
- 10
それぞれ紅麴パウダーとバタフライピーパウダーを練りこみ、色をつけます。それぞれ4等分に丸めます。
- 11
2色の練り切りあんを合わせて伸ばし、小豆あんを包みます。
- 12
丸く整えたらカードなどで四方に筋をつけ、紫陽花の形に整えます。
- 13
少量取り置いた飾り用の練り切りあんをザルで濾し、中央にのせます。
- 14
かえると葉っぱの練り切りを作ります。8の半分に分けた残りの練り切りあんに、抹茶を練りこみ色をつけます。
- 15
かえるの目の部分用に少量残して、残りを4等分に丸めます。小豆あんを包みます。
- 16
2つは丸く整え、取り置いた生地をつけてかえるの目にします。
- 17
8で取り置いた飾り用の練り切りあんとチョコチップをつけ、顔の中央に爪楊枝で穴を開けます。
- 18
残りの2つは葉っぱの形に整えて、カードなどで筋をつけます。
- 19
栄養価等はこちら→https://weeeat.tokyogas-com.co.jp/recipe/00108.html
コツ・ポイント
電子レンジの時間は目安です。様子を見ながら調節ください。紅麴パウダーやバタフライピーパウダーは製菓材料店で購入できます。小豆あんが柔らかい場合は、電子レンジにかけて水分を飛ばしたり、キッチンペーパーで包み余分な水分を取ると包みやすいです。
似たレシピ
-
-
-
クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分 クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分
ドラマのクロサギの中で見た和菓子が可愛かったので、再現してみようと思い作ってみました。あくまでイメージで作りました。 のりこグレース -
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで超簡単♥️絶品いちご大福 レンジで超簡単♥️絶品いちご大福
大きさは自由自在!材料はシンプル!レンジであっという間に手作り和菓子が作れます♬︎いちご大福がこんなに簡単とは…✨ 栄養士たっちゃん
その他のレシピ