ナンプラーパクチー味玉

mamijo
mamijo @cook_40062587

簡単ナンプラー味玉に、パクチーを添えて!エスニック好き、パクチー大好きな人向けのレシピです★
このレシピの生い立ち
普段からパクチー常備するほどパクチー大好き、なんでもパクチートッピング試します(^-^)
今回パクチー大好き募集テーマを見つけて、いくつもレシピを投稿しようと思いました!!!
うまくいかない年もあるけど自家製パクチーも毎年栽培中★

ナンプラーパクチー味玉

簡単ナンプラー味玉に、パクチーを添えて!エスニック好き、パクチー大好きな人向けのレシピです★
このレシピの生い立ち
普段からパクチー常備するほどパクチー大好き、なんでもパクチートッピング試します(^-^)
今回パクチー大好き募集テーマを見つけて、いくつもレシピを投稿しようと思いました!!!
うまくいかない年もあるけど自家製パクチーも毎年栽培中★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 玉子 1ケ
  2. ナンプラー 大さじ1
  3. 大さじ1
  4. パクチーの芯 適量
  5. パクチーの葉 適量

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作る。味玉を作る時は、冷蔵庫から出したばかりの玉子を、沸騰した湯の中に入れて7分30秒にしています!

  2. 2

    冷水につけてゆで卵の殻をむく。きれいに殻が剥けたら、小さめのビニール袋に入れる。ゆで卵は特に冷えてなくてもOK!

  3. 3

    ゆで卵を入れたビニール袋に、ナンプラー、水を入れる。

  4. 4

    ビニール袋に、パクチーの芯をハサミで細かく切りながら入れる。パクチーの根もきれいに洗って入れました。

  5. 5

    パクチーは根も食べることができます。香りがよく出るようなので、食べ易いよう刻んでから炒めたり、タイカレーに入れるのも◎

  6. 6

    痛みそうなパクチーの葉があり、捨てるのはもったいないので、ビニール袋に一緒に入れて漬け込みました。

  7. 7

    ちょうどいいサイズのコップがあるので、それに入れて立てて数時間待ちます。ビニール袋のまま、どこかに吊るしてもいいよ!

  8. 8

    6時間くらいで完成!

    お好みでもっと長い時間漬けてもOK。漬け時間はお好みの味の濃さで調整して下さい。私は薄味派です。

  9. 9

    盛り付けにパクチーの葉を添えて♪
    漬け汁と一緒に漬けたパクチーの芯や葉もおつまみにして食べましょう★

  10. 10

    カオソーイ風、自己流レッドカレーラーメンに、ナンプラー味玉トッピング!美味しいー!!!

  11. 11

    具沢山!グリーンカレーに添えて。最高に合いますよ(^^)/

コツ・ポイント

ナンプラーだけでも美味しい味玉になりますが、パクチーを入れて一緒に漬け込むことで、ふんわりパクチー独特の香りがしてサイコー美味しいです。エスニック好き、パクチー好きな方々にオススメ!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamijo
mamijo @cook_40062587
に公開
卵とエスニックが大好きです♪ ご飯も好きですが、最近は麺中心!!子供の頃から東南アジア各国へ行っていたのでエスニックな味付けが好み。いまハマっている食材は、パクチー、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、ビーツ。しばらくヘビロテしている料理は、和え麺、タイ料理、麻婆豆腐、焼豚、ポトフなどなど。。。
もっと読む

似たレシピ