豆腐の野菜あんかけ

ローディーはぴ
ローディーはぴ @cook_40332530

おつまみにもヘルシーで満足のいくものに。あんかけにすることで冷めにくく味も逃げにくて美味しくなります。冬に最適です。
このレシピの生い立ち
夏なら冷奴で食べたい、しっかりと作られた木綿豆腐を温かメニューで栄養たっぷり美味しく食べたいと思い作りました。

豆腐の野菜あんかけ

おつまみにもヘルシーで満足のいくものに。あんかけにすることで冷めにくく味も逃げにくて美味しくなります。冬に最適です。
このレシピの生い立ち
夏なら冷奴で食べたい、しっかりと作られた木綿豆腐を温かメニューで栄養たっぷり美味しく食べたいと思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 1丁(450g)
  2. 人参 1/2本
  3. 玉葱 1/2個
  4. レンコン 50g
  5. 舞茸 50g
  6. 調味料 つゆの素(3倍濃縮タイプ) 大さじ3
  7. 調味料 酒 大さじ2
  8. 調味料 みりん 大さじ2
  9. 調味料 昆布だし粉末 適量
  10. 片栗粉 適量
  11. 醤油 小さじ2
  12. 刻みネギ 適量
  13. 100cc

作り方

  1. 1

    5cm細切りの人参と2mmくし切りの玉葱、レンコン、舞茸を用意します。きのこは好みで変更しても。しっかり目の木綿豆腐で。

  2. 2

    豆腐は2cmも厚さで短冊に。皿にキッチンペーパーを敷き、平らに並べてレンジで1分程加熱して水切りをします。

  3. 3

    ペーパーで丁寧に水分を吸い取り、片栗粉をまぶします。油をひいたフライパンで丁寧に手返ししながらなるべく全面を焼きます。

  4. 4

    豆腐を焼いている横で野菜を調味料と炒めます。きのこは後の方で入れて炒め、最後に水と醤油を。水溶き片栗粉を回しかけ完了。

  5. 5

    豆腐を並べ上にあんかけ野菜を盛り、刻みネギをのせて彩りよく。ネギのシャキシャキもあり、食感も美味しい一品が出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐の水切りをしっかり。まぶす片栗粉は均等でなくても食べる時に支障ないのでOK。炒めるきのこは食感残すため後の方で投入。醤油は香りを残すために最後にさすようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローディーはぴ
ローディーはぴ @cook_40332530
に公開
栄養満点でヘルシーなものが大好き過ぎて、惣菜や弁当が買えない私。元々栄養は大好きな分野。糖質オフや健康食アドバイザー、マクロビセラピスト取得し、ますます健康志向アップ!野菜大好き、スイーツ大好きな自転車乗り。自転車に乗るために太れないので食事管理必須な日常。身体の為にタンパク質はしっかり摂り、スイーツ我慢せず、ココロもカラダもキレイに日々過ごしたいです♪
もっと読む

似たレシピ