きのこの入ったトマト鍋

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano

きのこのうまみたっぷりのトマト鍋。
このレシピの生い立ち
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が抜群!きのこのβーグルカンは免疫細胞をサポートします。
鍋を食べ終えたら白飯やパスタを入れると、きのこのうまみたっぷりのトマト味が楽しめます。

きのこの入ったトマト鍋

きのこのうまみたっぷりのトマト鍋。
このレシピの生い立ち
トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用が抜群!きのこのβーグルカンは免疫細胞をサポートします。
鍋を食べ終えたら白飯やパスタを入れると、きのこのうまみたっぷりのトマト味が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのき 1/2袋(100g)
  2. しめじ 1/4袋(50g)
  3. エリンギ 1/2袋(100g)
  4. 鶏モモ肉 1/2枚(150g)
  5. トマト(中) 1個
  6. たまねぎ 1/2個
  7. じゃがいも 1個
  8. 水菜 1/4束
  9. トマト鍋つゆ
  10. おろしにんにく 小さじ1/2
  11. カットトマト水煮 200g
  12. 2カップ
  13. 顆粒コンソメ 小さじ2

作り方

  1. 1

    えのきは根元を切り、半分の長さに切る。しめじは根元を切り小房に分ける。

  2. 2

    エリンギは半分の長さに切り、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    たまねぎはくし切り、じゃがいもは皮を剥いて、ひと口大になるように切る。水菜は5cmの長さになるように切る。

  4. 4

    トマトはくし切りにしてから半分に切る。鶏肉は4cm角に切る。トマト鍋つゆの材料を良く混ぜる。

  5. 5

    鍋にえのき、しめじ、エリンギ、鶏もも肉、たまねぎ、じゃがいもを入れ、トマト鍋つゆを入れる。

  6. 6

    中火で熱し、じゃがいもと鶏肉に火が通るまで加熱し、水菜を加えてサッと煮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA中野市
JA中野市 @ja_nakano
に公開
JA中野市(中野市農業協同組合)の公式キッチンです。中野市は長野県北部に位置し、全国でも有数のきのこと果物の産地で、特に、えのきたけの生産量は、日本一です。きのこのレシピ公開中!なかのきのこレシピhttps://kinoko-recipe.com/きのこの産地・長野県中野市の「採れたて菌況情報」なかのきのこ新聞https://nakano-kinoko.com/
もっと読む

似たレシピ