明治の元祖オムライス 混ぜ焼きオムライス

オムライスの元祖と呼ばれる 洋食の名店煉瓦亭のまかないで食べられていたオムライスのレシピを現代版に少し美味しくしました
このレシピの生い立ち
オムライスの歴史を調べていて面白いレシピがあったのでそれを真似して作ってみましたが、あまりに素朴な味わいだったので、自分なりに美味しいアレンジをして作って食べて美味しかった成功例です、 これはこれで美味しいオムライスのひとつだと思います
明治の元祖オムライス 混ぜ焼きオムライス
オムライスの元祖と呼ばれる 洋食の名店煉瓦亭のまかないで食べられていたオムライスのレシピを現代版に少し美味しくしました
このレシピの生い立ち
オムライスの歴史を調べていて面白いレシピがあったのでそれを真似して作ってみましたが、あまりに素朴な味わいだったので、自分なりに美味しいアレンジをして作って食べて美味しかった成功例です、 これはこれで美味しいオムライスのひとつだと思います
作り方
- 1
鶏もも肉を一口大に切り フライパンにサラダ油をひいて軽く塩胡椒して半分ぐらい火が通るまでこんがり焼きます
- 2
鶏肉に火が通ったら 刻んだ玉ねぎを入れていきます 大きさはお好みで
- 3
玉ねぎが半透明になるぐらい炒めたら今度は ほぐしたご飯を入れて炒めていきます
- 4
具材とご飯がしっかりと混ざってバラバラになってきたらケチャップを鍋肌に入れて少し焼いてから具材としっかり混ぜ合わせます
- 5
卵2個を泡立て器できれいに混ざるまで混ぜておきます
- 6
ソースを作っていきます 市販のミートソースにケチャップトマトジュースを入れて 500 W で40秒レンチンします
- 7
こんな感じにとろみがついたらソースは完成です たったこれだけの材料で本格的なトマトミートソースになりますよ
- 8
作る工程に戻ります 混ぜ合わせた 卵にチキンライス 熱々のまま 全部入れます
- 9
チキンライスを入れたら卵とよく混ぜ合わせますまだアツアツのチキンライスなので卵に少し火が通ります
- 10
熱々のままチキンライスを入れて卵に混ざることで フライパンで混ぜ焼きにしてオムライスにする時に火が通りやすくなります
- 11
元祖明治のオムライスはケチャップライスではなかったのですがこちらの方が美味しかったので今回はこちらの作り方を載せています
- 12
フライパンにバターとサラダ油をひいて 少し卵を落として焼けるぐらいの温度になるまで加熱します火加減は中火ぐらい
- 13
フライパンが温まったら 混ぜ合わせた材料を一気にフライパンに流し込みを箸で綺麗に混ぜ合わせます
- 14
こんな感じにスクランブルエッグとご飯が混ざったような感じになるので そこの部分を少し焼いて次に形を整えていきます
- 15
フライパンを手前側に傾けてフライパンの縁を使って焼けた部分を返して かぶせていきます
- 16
その作業をもう一度繰り返すと綺麗にそこの部分が焼けて中がふんわりと半熟状態になります
- 17
後はそのままフライパンを傾けお皿を構えてくるんと一回転させてお皿に盛り付けて、後は乾いた布巾などで 形を整えてあげます
- 18
お皿に乗せた時少々形が いびつでも綺麗な布巾などをかぶせて形を整えてあげればきれいな形に成形できますよ
- 19
後はお好みの分量だけ トマトミートソースをかけてあげれば完成です 下味がついているので味が薄めな人は少なめがいいかも
- 20
いつもと一風変わったオムライス焼くのは意外に簡単ですよ 卵ご飯を焼いちゃう料理がありますがあれが好きな人は多分好きです
コツ・ポイント
中身のチキンライスを作る時は鶏肉を半分ぐらいこんがりと焼いてから 他の具材を加えてケチャップは少し鍋の中で焼いてあげると美味しく仕上がります、 そのまま卵と混ぜて フライパンに入れてからは素早くかき混ぜて形を整えていきます
似たレシピ
その他のレシピ