ヨウサマの減塩焼き鳥丼

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

スーパーで買った焼き鳥丼はちょっと口に合わず自分で作りました。
このレシピの生い立ち
スーパーの焼き鳥丼は不味く、焼き鳥屋さんは塩分が高く、やっぱり自分で作りました。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩焼き鳥丼

スーパーで買った焼き鳥丼はちょっと口に合わず自分で作りました。
このレシピの生い立ち
スーパーの焼き鳥丼は不味く、焼き鳥屋さんは塩分が高く、やっぱり自分で作りました。

1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鶏もも肉(焼き鳥の大きさに切る) 200g
  2. ネギ(3cm位の輪切り) 1本
  3. サラダ油 大さじ1
  4. ☆蜂蜜・すりゴマ・醤油 各大さじ1
  5. ☆ニンニクチューブ・生姜チューブ・味噌 各小さじ1/2
  6. ☆顆粒鶏ガラスープ・豆板醤 各小さじ1
  7. ☆水(↑の材料を伸ばす) 50cc
  8. 鶏肉を茹でる湯、生姜チューブ、日本酒、ネギの青い部分 適量

作り方

  1. 1

    調味料☆でタレを作る。

  2. 2

    鶏もも肉は、日本酒、生姜チューブ、ネギの青い部分を適量使い、中火で煮る。直ぐに肉を取り出さずあら熱を取る。

  3. 3

    ネギはラップして600w3分レンチンする。

  4. 4

    鶏肉の茹で湯はスープに使います。
    湯切りした鶏肉とネギをサラダ油で焦げ目が出るまで炒める。

  5. 5

    途中で落し蓋をし、鶏肉の水分を押し出す。

  6. 6

    落し蓋で焼くと焼き上がりが写真の様になります。そして調味料☆を加えて混ぜます。

  7. 7

    肉とネギを一緒にタレと煮詰めると具材が固くなるので、一度引き上げてタレだけ煮詰めます。

  8. 8

    この位タレが煮詰まったら、具材を戻しタレに絡める。

  9. 9

    キャベツをサラダ油で軽く炒め作り方2 の茹で湯を足し、顆粒コンソメスープ、鶏ガラスープ、 オニオンスープ を適量加える。

  10. 10

    丼ぶりにご飯、刻み海苔をかけて、焼き鳥、厚焼き卵、紅生姜等でディスプレイする。

コツ・ポイント

鶏肉は細菌が残り易いから、下煮等して完全に火を通す。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ