デコレーション寿司

おいしおがまキッチン
おいしおがまキッチン @oishiogama_kitchin

特別な日の食卓にカラフルなお寿司を!
このレシピの生い立ち
視覚的にも楽しめ、子どもたちも食べやすいお寿司を目指しました。

デコレーション寿司

特別な日の食卓にカラフルなお寿司を!
このレシピの生い立ち
視覚的にも楽しめ、子どもたちも食べやすいお寿司を目指しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. ツナ缶 小2缶
  2. にんじん 1/2本
  3. きぬさや 12枚
  4. 2個
  5. A.砂糖 大さじ2
  6. A.しょうゆ 大さじ2
  7. A.みりん 大さじ1
  8. B.砂糖 大さじ2
  9. B.塩 少々
  10. 【寿司めし】
  11. カップ2
  12. カップ2と1/5
  13. 昆布 軽くふく
  14. 【合わせ酢】
  15. 大さじ4
  16. 砂糖 大さじ2
  17. 大さじ1

作り方

  1. 1

    【寿司めし】
    米をとぎ、炊飯器の釜に移し、分量の水と昆布を入れて炊く。

  2. 2

    1の昆布を取り出し、ボウルにご飯を移す。合わせ酢を加え、切るように混ぜながら冷ます。

  3. 3

    【デコレーション寿司】
    ツナ缶の汁を切って鍋に入れ、Aを加えて炒り煮にする。

  4. 4

    にんじんを薄い輪切りにし、花形で抜き、サッと塩茹でする。

  5. 5

    きぬさやの筋を取ってサッと塩茹でし、斜め千切りにする。

  6. 6

    卵をフライパンでさっと炒め、よくほぐしてBで味付けし、炒り卵を作る。

  7. 7

    器に炒り卵、寿司めし1/2量、きぬさや1/2量、ツナ、残りの寿司めしを重ねる。

  8. 8

    裏返して、にんじんと残りのきぬさやを散らす。

  9. 9

    人数分に切り分ける。

コツ・ポイント

日本食の代表ともいえる「寿司」を子どもたちが大好きなケーキに見立てて華やかに演出したメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしおがまキッチン
おいしおがまキッチン @oishiogama_kitchin
に公開
塩竈市(しおがまし)は、宮城県にある新鮮な魚介類が豊富なみなとまちです。特に生鮮メバチは日本有数の水揚量となっています。他にも生かきや練り物製品など、おいしいたべものがたくさんあります。ここでは、郷土料理のレシピなどたくさんのレシピをご紹介します。「おいしおがま」をぜひご家庭でもご賞味ください。塩竈市公式HP:https://www.city.shiogama.miyagi.jp/
もっと読む

似たレシピ