創味シャンタンで激うま本格野菜炒め

変なおじさん2
変なおじさん2 @cook_40130812

大衆食堂の本格野菜炒めの再現。
野菜不足はこれで解決。豚肉のビタミンBで疲れ知らず。コロナも退散する健康な身体づくりに!
このレシピの生い立ち
なんといっても中華には創味シャンタン!
野菜炒めが和食なのか中華なのかややビミョウーですが、まあオイスターソースを使うので中華=創味シャンタン登場です。

創味シャンタンで激うま本格野菜炒め

大衆食堂の本格野菜炒めの再現。
野菜不足はこれで解決。豚肉のビタミンBで疲れ知らず。コロナも退散する健康な身体づくりに!
このレシピの生い立ち
なんといっても中華には創味シャンタン!
野菜炒めが和食なのか中華なのかややビミョウーですが、まあオイスターソースを使うので中華=創味シャンタン登場です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大皿山盛りたっぷり1人前
  1. 豚バラ(食べやすいサイズに切る) 100g
  2. キャベツ小型(ざく切り) 1/8カット
  3. ニンジン(短冊切り) 1/3本
  4. ピーマン(短冊切り) 1個
  5. 玉ねぎ(くし切り) 1/4個
  6. もやし 1/2袋
  7. にんにく(みじん切り) 1片
  8. しょうが(みじん切り) クルミ大
  9. ●しょうゆ 小さじ1
  10. ●日本酒 小さじ1
  11. 片栗粉 大さじ半分
  12. ☆創味シャンタン(粉) 大さじ1
  13. ☆オイスターソース 大さじ半分
  14. ☆しょうゆ 大さじ半分
  15. ☆塩 少々
  16. ☆コショウ 少々
  17. ☆ラー油 適量お好み
  18. ごま油(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚バラに●をよくまぶして15分ほどなじませる。
    キャベツとニンジンは、軽くラップをして600Wで2分レンチン。

  2. 2

    ☆の調味料をあらかじめ器に入れて混ぜておく。
    (野菜が水っぽくならないよう手早く炒めるので、事前に調味料を混合する)

  3. 3

    にんにくとしょうがをごま油(分量外)で弱火で炒め、香りが出たら中火にして豚バラ投入。肉に火が入ったら一旦取り出す。

  4. 4

    ピーマンと玉ねぎを強火で炒める。あまりかき混ぜないで片面ずつ「焼く」イメージで玉ねぎに軽く焦げ目が付いたらひっくり返す。

  5. 5

    両面が焼けたら、強火のままレンチンしたキャベツとニンジンの水分を軽く絞りながら投入し、もやしも入れる。

  6. 6

    手順3で取り出した豚肉を戻し、ただちに手順2で混ぜておいた調味料を入れ、手早くさっと炒める。

  7. 7

    濃い味がお好みならここで醤油(分量外)をさっと掛ける。
    最後にごま油を掛けて混ぜたら完成。

コツ・ポイント

野菜を手早く強火で炒め、水っぽくしないようにするのがコツ。
中華鍋と強力なガスがあれば、キャベツやニンジンもレンチンせずに炒めてもシャキッとなるでしょうが、我が家はIHなので中華鍋を振りながらのパフォーマンスができないため、この作り方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
変なおじさん2
変なおじさん2 @cook_40130812
に公開
変なおじさんです
もっと読む

似たレシピ