甘えびしんじょ

スクーナー
スクーナー @cook_40296841

えびの香りがふんわり広がります。
おもてなしの一品としてぜひ作ってみてください。
#お祝い #えび #おもてなし
このレシピの生い立ち
えびの出汁を生かしたメニューを考えました。

甘えびしんじょ

えびの香りがふんわり広がります。
おもてなしの一品としてぜひ作ってみてください。
#お祝い #えび #おもてなし
このレシピの生い立ち
えびの出汁を生かしたメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 甘エビ 70g
  2. はんぺん 70g
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 塩コショウ 少々
  5. ☆お湯 300ml
  6. ☆顆粒和風だし 小さじ2
  7. ☆醤油 大さじ1
  8. ☆料理酒 小さじ1
  9. ☆みりん 小さじ1
  10. 片栗粉(だしとろみ用) 適量
  11. (飾り用)長ネギ甘えび 適量

作り方

  1. 1

    甘えびの殻を剥きます。甘えびとはんぺん、1:1の割合で細かく包丁で刻んでください。

  2. 2

    ボウルに1と片栗粉、塩コショウを入れてよくこねて1口大の食べやすい大きさにします。

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし、2がふんわり浮いてくるまでゆでます(5分くらい)

  4. 4

    甘えびの殻や頭を利用し、出汁を取ると美味しいです。軽く炒ってから水を入れ、煮ます。

  5. 5

    お湯300mlと顆粒だし(小2)または4でとったえびの出汁に醤油、料理酒、味醂を入れ味を整え、片栗粉でとろみをつけます

  6. 6

    5を3にかけ、お好みで白髪ネギやえびをトッピングしたら
    出来上がりです。

コツ・ポイント

4甘えびの頭や殻を使った出汁を使用したらえびの風味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スクーナー
スクーナー @cook_40296841
に公開
当社は昭和53年(1978年)に創業し、日本で初めてグリーンランドからの刺身用冷凍甘えびの輸入事業を開始しました。「美と健康を食卓へ」をモットーに甘えびを中心に新鮮さと特性を持続させ、高品質な海産物をお届けしております。#冷凍えび #甘えび #くじら #魚http://www.schooner.co.jp/
もっと読む

似たレシピ