柚子風味…彩りアップの「白菜浅漬け」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

柚子や昆布や人参の千切りを加え、昆布茶と白だし醤油、料理酢で漬ける白菜の浅漬けで…柚子の風味も加わり彩り良く漬けました。
このレシピの生い立ち
白菜をいっぱいいただき、お弁当にも入れられるようにと彩り良く、カラフルな浅漬けを作ることにしました。昆布茶と白だし醤油、料理酢などを使って漬けたので、かなり減塩を意識して作った浅漬けです。

柚子風味…彩りアップの「白菜浅漬け」

柚子や昆布や人参の千切りを加え、昆布茶と白だし醤油、料理酢で漬ける白菜の浅漬けで…柚子の風味も加わり彩り良く漬けました。
このレシピの生い立ち
白菜をいっぱいいただき、お弁当にも入れられるようにと彩り良く、カラフルな浅漬けを作ることにしました。昆布茶と白だし醤油、料理酢などを使って漬けたので、かなり減塩を意識して作った浅漬けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 700グラム
  2. 大根 100グラム
  3. 人参 50グラム
  4. 早煮昆布 3グラム
  5. 柚子の皮 10グラム
  6. 昆布 小匙2杯
  7. 白だし醤油 大匙1杯
  8. 料理酢 大匙2杯
  9. 唐辛子(輪切り) 適量

作り方

  1. 1

    早煮昆布はハサミで細く切り、大根はイチョウ切り、柚子や人参は千切りにします。唐辛子は、輪切りカットを、少し加えました。

  2. 2

    白菜は、食べやすいサイズに角切りにします。

  3. 3

    密封度の高い保存袋に、まんべんなく混ぜた野菜や切り昆布を入れ、調味料を加えます。調味液が浸みるように、揉んで冷蔵庫へ。

  4. 4

    にじみ出た野菜の水分を確かめ、また揉んで冷蔵庫で保存、半日で食べられますが、翌日以降の方が浸みて美味しくなります。

  5. 5

    大根をキュウリに変え、彩りアップの浅漬けを作りました。こちらも、お薦めです。

コツ・ポイント

昆布茶の代わりに、昆布だし(顆粒)を使っても良いと思います。減塩を意識して作ったので、好みで塩を加えて作ってください。白菜以外の野菜などは、好みで分量を調整して、柚子の搾り果汁を加えると、さらに美味しくなると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ