Air Fryerで 大きなあんぱん

表面サクサクあんぱんがエアーフライヤー(ノンフライヤー)で出来ます。
オーブンとは一味違う感じをお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
日本の強力粉が手に入り、あんこの缶詰も手にしてしまったので…
Air Fryerで 大きなあんぱん
表面サクサクあんぱんがエアーフライヤー(ノンフライヤー)で出来ます。
オーブンとは一味違う感じをお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
日本の強力粉が手に入り、あんこの缶詰も手にしてしまったので…
作り方
- 1
並べた材料こんな感じです。この他に砂糖、塩、水ですね。
- 2
アメリカで入手できるイースト菌です。
- 3
分量は、ホームベーカリーの取説レシピです。
強力粉 280g
バター 50g
砂糖 大さじ3
牛乳 70cc - 4
塩 小さじ1
卵 Mサイズ 1/2個(25g)
水 80cc
をパンケースに入れます。
(卵の残りは取っておく) - 5
ドライイースト (2.8g)
は、イースト容器に入れ、スタートボタンを押します。 - 6
ホームベーカリーでパン生地が出来るまで、約45分かかります。
- 7
あんこを準備します。蓋を開けます。
森永の小倉あんにします。 - 8
まな板に強力粉を打ち粉にしてならしておきます。ピッピッと鳴ったら、生地を直ぐに取り出します。
- 9
スケッパーで4等分にします。生地はちぎらないで下さい。
キッチンペーパーを濡らして絞って、生地に被せます。 - 10
その上からラップも被せて、15分ほど休ませます。
- 11
麺棒などで、生地を丸く平に伸ばします。
- 12
あんこ50gを中央にコンモリ乗せます。
高さがあると後で包みやすいです。 - 13
3方向から包み込みます。
4方向からでもいけます。 - 14
なんとなく、いい感じに丸く形を整えて下さい。
- 15
生地を閉じた方が下になる様にひっくり返します。
これを4つ作ります。 - 16
エアーフライヤーのバケットにスプレーオイルを吹きかけて下さい。
- 17
こんな感じに並べます。
少し隙間があるぐらいが良い様です。 - 18
霧吹きで水をスプレーします。
- 19
ラップして1時間発酵させます。
- 20
ふっくらしました。
理想は30〜35℃の環境で発酵させて、約2倍の大きさになる事だそうです。
でも今回はコレで行きます。 - 21
先ほど残った卵液を生地の上面にハケで塗ります。
- 22
エアーフライヤーにセットします。
285℉ (140℃)で30分加熱します。 - 23
いい色に焼き上がりました。結構な重量があります。
熱いので注意して下さい。 - 24
上手く取り出せない時は、バケットの底からパンが少しはみ出しているかもしれません。
樹脂ナイフでこそぎ取って下さい。 - 25
大きなあんぱんの完成です。アツアツはサクサクして美味しいですよ。
もちろん冷めても美味しいです。
コツ・ポイント
「小さいあんぱん」がお好みでしたら、分けて焼いてください。
その時残った生地は発酵しすぎない様に冷蔵庫で待機させてください。
似たレシピ
その他のレシピ