ライスペーパー棒餃子

トロママ06
トロママ06 @cook_40100658

モチっと感があり歯触り喉越しが良く。春巻きや餃子には無い食感を味わえます。あっさりでヘルシーなので、是非お試しを
このレシピの生い立ち
ダイエットがきっかけになり作りました。ライスペーパーで包むので食べ時に満足感も得られます。

ライスペーパー棒餃子

モチっと感があり歯触り喉越しが良く。春巻きや餃子には無い食感を味わえます。あっさりでヘルシーなので、是非お試しを
このレシピの生い立ち
ダイエットがきっかけになり作りました。ライスペーパーで包むので食べ時に満足感も得られます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. ライスペーパー 15〜20枚
  2. ライスペーパー (具材を包む量で枚数は変わります)
  3. 豆腐 1丁
  4. 鶏ひき肉 普通サイズを1パック
  5. キャベツ 1/4カット
  6. ニラ 1束
  7. ★塩胡椒 濃いめ
  8. パン粉 大さじ2
  9. にんにくチューブ 大さじ1
  10. 生姜チューブ 大さじ1
  11. 鶏ガラ粉末 小さじ1
  12. ごま 大さじ2
  13. 分量外

作り方

  1. 1

    豆腐は、あらかじめ水切りをして置くため数時間前にザルに開けて。下に水滴垂れて良いように大きめのボールに入れます

  2. 2

    具材は全て。餃子作りのように、荒ミジンにします。

  3. 3

    全て切り終えたら。大きめのボールに具材を全部いれ。

  4. 4

    混ぜる前に★だけを写真くらいの量を入れ全体的に混ぜて馴染ませます。

  5. 5

    この様な状態になれば。残りの調味料も全て入れて。また全体的に混ぜます。

  6. 6

    混ぜ終わったらライスペーパーと大きめの皿かボールにライスペーパーが浸かるくらいの水を用意し。そこにライスペーパーを潜らせ

  7. 7

    まな板にライスペーパーを置き5の具材をライスペーパーに載せます(中央より端の方に置く事おすすめします)具材乗せ過ぎた(笑

  8. 8

    春巻きを巻く要領でライスペーパーを巻きます(粘りが強くライスペーパー柔らかくなって破れやすいので注意を)

  9. 9

    分量外の、ごま油をフライパンに入れ。弱火で、じっくり焼きます。

  10. 10

    注)この時、無理に箸やヘラで動かさないで下さい。ライスペーパーが非常に柔らかく破れやすくなってます。

  11. 11

    最初に焼いた面が焼けてくると自然に取れるので取れたらひっくり返し。反対面も同様に焼きます

  12. 12

    焼き上がったら。お皿に入れ
    出来上がり。
    ぽん酢や。酢醤油で。お召し上がり下さい。

コツ・ポイント

塩胡椒は、多いかなぁ⁇程度で丁度です。水分が多いため。控えめだと味が物足りない思います。ライスペーパーは水ふやかして。しばらくすると非常に柔らかくなり。春巻きの皮と違い巻きづらくなり破れやすくなります。力を入れ過ぎず丁寧に。お願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
トロママ06
トロママ06 @cook_40100658
に公開
たまに。レシピを出しますので良かったら。覗いて行ってくださいね\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ