豚スネ肉のストウブ煮込み

ロラン夫人
ロラン夫人 @cook_40424327

肉は骨からスルッと離れる柔らかさで、コラーゲンはプルップル。深く濃厚な味わいが口に広がります。赤ワインによく合います!
このレシピの生い立ち
スペイン人夫の完全オリジナル料理です。日本に来て以来、能登の魚醤こと「いしる」の魅力に取りつかれ、様々な料理に上手に取り入れています。またストウブ料理の開発にも勤しんでいます。

豚スネ肉のストウブ煮込み

肉は骨からスルッと離れる柔らかさで、コラーゲンはプルップル。深く濃厚な味わいが口に広がります。赤ワインによく合います!
このレシピの生い立ち
スペイン人夫の完全オリジナル料理です。日本に来て以来、能登の魚醤こと「いしる」の魅力に取りつかれ、様々な料理に上手に取り入れています。またストウブ料理の開発にも勤しんでいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 骨付き豚スネ肉 1本(700g〜1kg)
  2. ニンニク 2片
  3. 玉ねぎ 1/2玉
  4. チキンスープ 300cc
  5. ブランデー 50cc
  6. 塩胡椒 適量
  7. 乾燥ローズマリー 小さじ1
  8. 乾燥タイム 小さじ1
  9. ローリエ 2枚
  10. オリーブオイル 大さじ3
  11. イエローマスタード 大さじ1
  12. いしる 大さじ1

作り方

  1. 1

    骨付き豚スネ肉に塩胡椒をまぶし、オリーブオイルを熱したストウブ鍋に入れ、表面が茶色くなるまで焼く

  2. 2

    肉を取り出し、残ったオイルでニンニクと玉ねぎを入れ、色が透き通るまで炒める

  3. 3

    鍋にイエローマスタードを加え混ぜ合わせ、肉を戻し、ローズマリー、タイム、ローリエを加え混ぜ合わせる

  4. 4

    ブランデーを加え、表面にチャッカマンで火をつけて、コンロの火は切った状態でフランベする

  5. 5

    アルコールが飛んで火が消えたら、チキンスープといしるを加え蓋をし、弱火で90分煮込む

  6. 6

    火を切ってから15分置いて味を馴染ませる

  7. 7

    皿に盛り付ける。(写真は、チキンスープで炊いた洋風炊き込みご飯を添え、パセリを散らしてあります)

コツ・ポイント

骨付き豚スネ肉は、ぶつ切りで皮で繋がっているものを使うと調理しやすいです。見つからない場合は、豚肩ロースブロックで代用できます。フランベはコンロの火は切った状態で行いましょう。炎が高く上がることがあるので、気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロラン夫人
ロラン夫人 @cook_40424327
に公開
以前ニューヨークで暮らしており、仕事柄、世界各国の食の記事を書いていました。現在は日本で、同じく料理が趣味のスペイン人夫と暮らしています。
もっと読む

似たレシピ