鶏ムネそぼろと生姜の佃煮風♪

ミント15♪ @cook_40373345
低カロリー、高たんぱくの鶏ムネと、たっぷり生姜を使った佃煮です♪新生姜の程よい辛みと風味が挽肉に絡んで、ご飯が進みます♡
このレシピの生い立ち
新生姜が安かったので、今年も佃煮を作ってみようかと。
鶏ムネそぼろと生姜の佃煮風♪
低カロリー、高たんぱくの鶏ムネと、たっぷり生姜を使った佃煮です♪新生姜の程よい辛みと風味が挽肉に絡んで、ご飯が進みます♡
このレシピの生い立ち
新生姜が安かったので、今年も佃煮を作ってみようかと。
作り方
- 1
新生姜の皮を包丁の背や、スプーンなどでそぐように削り取り、洗っておく。
ちなみに、これだけで300円でした(^^) - 2
①の生姜をひたすらみじん切りにする。
(水に晒さなくても大丈夫です) - 3
フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏ムネミンチを木しゃもじで、ほろほろするまで炒めていく。
- 4
③の鍋に②の生姜を一気に入れ、しんなりするまで炒め合わせる。
- 5
④の鍋に*の調味料を、お酒→ハチミツ→麺つゆ→醤油→お酢の順に加え、水気がなくなるまで、中火でカラカラと炒め合わせる。
- 6
水分が飛び、生姜や挽肉にも味が馴染んで、煮詰まって来たら完成です
(о´∀`о)♪ - 7
濃い目の味付けで煮詰め、かつ殺菌作用のあるお酢も入っているので、清潔な容器に入れ冷蔵保存すれば、3〜4日は日持ちします。
- 8
あったかいご飯に乗せたり、おにぎりの中に入れたり、素麺つゆに入れたりしてもコクが出て美味しいです〜(*^▽^*)♪
- 9
コツ・ポイント
ハチミツを使うのか我が家流ですd(^_^o)
鶏ムネ肉は、炒める前にかき混ぜておくと、きれいなそぼろになります。
炒め合わす際は、木しゃもじで水分を飛ばしながら、水気がなくなるまでしっかり煮詰める事がポイントです。
似たレシピ
-
同時に完成♪豚そぼろ&生姜の佃煮 同時に完成♪豚そぼろ&生姜の佃煮
ひとつの鍋で同時に2品♪スッキリした味わいの豚そぼろとキリッと爽やかな生姜の佃煮ごはんのお供に、お弁当に、おにぎりにサイコーですよ!マヨネーズと和えてサンドイッチなんかも◎ K1ぱぱ -
きゅうりと生姜の佃煮風♪ きゅうりと生姜の佃煮風♪
*トップ10入り*ありがとうございます♪きゅうりとたっぷりの生姜を使った佃煮風です♪しっかり目の味付けなので、ご飯のお供にお勧めです♡ ミント15♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21575084