節分のお豆、余ってませんか?即席スープ

かんがるーきっちん
かんがるーきっちん @cook_40348595

節分を終えてお豆は余っていませんか?困ったらスープにしてしまいましょう!磯の香りと、お豆の食感、なかなかクセになります!
このレシピの生い立ち
実家に戻り昼食を食べようとしたら、お肉も魚もなく、ある食材でやりくりするしかありませんでした。
棚を見たところ、節分のお豆や、乾物が残っていたので、まとめてスープにしてみました。
ほとんど手がかからず、節分のお豆を消費できますよ!

節分のお豆、余ってませんか?即席スープ

節分を終えてお豆は余っていませんか?困ったらスープにしてしまいましょう!磯の香りと、お豆の食感、なかなかクセになります!
このレシピの生い立ち
実家に戻り昼食を食べようとしたら、お肉も魚もなく、ある食材でやりくりするしかありませんでした。
棚を見たところ、節分のお豆や、乾物が残っていたので、まとめてスープにしてみました。
ほとんど手がかからず、節分のお豆を消費できますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1-2人分 材料記載なしは適量
  1. とろろ昆布 適量 以下同文
  2. 乾燥わかめ
  3. 節分のお豆のあまり
  4. 桜エビ 感想
  5. しょうゆ 小さじ1程度目安
  6. 青さ
  7. おかか お好みに応じて

作り方

  1. 1

    お皿にとろろ昆布とわかめを入れます。

  2. 2

    本日の主役、節分のお豆、桜エビを入れます。

  3. 3

    青さとしょうゆを入れます。
    しょうゆは小さじ1程度入れました。
    濃いめが良ければ少し増やしても大丈夫です!

  4. 4

    皿の半分くらいまでお湯を入れて完成です!おかかもなかなか相性良かったです!

コツ・ポイント

食感を楽しみたいときはお湯を入れてから速やかに食べることです。節分のお豆のポリポリ食感と、わかめやとろろ昆布の食感が混在して楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かんがるーきっちん
に公開
まだまだ修行中の管理栄養士です!より美味しく健康に繋がるレシピを公開できるよう努力します!最近は不定期更新で申し訳ないです。栄養素表示もサボっています涙。1人暮らしを始めてキッチンが狭めなこともあり、調理器具をたくさん使いにくい環境です。そのため、作るのがあまり負担にならない、手軽な料理を意識しています。
もっと読む

似たレシピ