糀のあんかけハンバーグ

☆☆はるたん☆☆
☆☆はるたん☆☆ @cook_40425988

あんかけに入れる具を、季節によって枝豆やおくらなどに変えると一年中楽しめるメニュー。ほっこり温まる和風ハンバーグです。
このレシピの生い立ち
家族でよく行ったカフェのお気に入りメニュー。お母さんに想像で作ってもらいました☆

糀のあんかけハンバーグ

あんかけに入れる具を、季節によって枝豆やおくらなどに変えると一年中楽しめるメニュー。ほっこり温まる和風ハンバーグです。
このレシピの生い立ち
家族でよく行ったカフェのお気に入りメニュー。お母さんに想像で作ってもらいました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【ハンバーグ】
  2. 合挽きミンチ 350g
  3. 玉ねぎ 1/2個(150g)
  4. 塩こうじ 20g
  5. 醤油こうじ 20g
  6. 【あんかけ】
  7. なめこ 1袋
  8. 長芋 170g
  9. かつおだし 700cc
  10. だし醤油 大さじ3
  11. みりん 大さじ1
  12. 葛粉(または片栗粉 大さじ3
  13. 大さじ3

作り方

  1. 1

    【ハンバーグ】
    ボウルに、ミンチ肉と塩こうじ・醤油こうじを入れてよくこねる。冷蔵庫で30分〜ねかせる。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにして、耐熱容器に入れラップをして電子レンジで2分加熱。冷ましておく。

  3. 3

    玉ねぎが冷めたら、①と②をよく混ぜて4等分に分けて成形。

  4. 4

    フライパンで焼く場合
    →蓋をして弱火でじっくり焼く。(糀は焦げやすい)

  5. 5

    オーブンレンジで焼く場合
    →我が家の場合、ヘルシオのウォーターオーブン機能
    250度で25分焼く。

  6. 6

    【あんかけ】
    長芋は、5ミリくらいの角切りにする。

  7. 7

    あたためたかつお出汁に、だし醤油とみりんを入れて味をみる。

  8. 8

    小皿に、葛粉と水をよく混ぜておく。

  9. 9

    ⑦の中になめこと長芋を入れひと煮立ちしたら、⑧を流し入れてとろみがついたら火を消す。

  10. 10

    お皿の上にハンバーグを乗せて、上から⑨を流しかける。

コツ・ポイント

ハンバーグのつなぎは塩こうじ&醤油こうじ。塩こうじだけでも作れます♪
卵アレルギーのはるたん、カロリーが気になるお父さんにも優しいメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆☆はるたん☆☆
に公開
小さいころからお料理が大好き。はるたんの作るお味噌汁は、優しい味がします。お料理コンテストをきっかけに、お母さんとオリジナルレシピを考えるように。これからも美味しい!と言ってもらえるようなレシピを考えていきたいです。
もっと読む

似たレシピ