お正月に オーブンでエビ入りだし巻き玉子

ir_sakana
ir_sakana @cook_40123384

お正月の定番、卵焼きのバリエーションレシピです。
エビの旨みがダイレクトに伝わります。
このレシピの生い立ち
アレンジ卵焼きを作りたくて作りました。

お正月に オーブンでエビ入りだし巻き玉子

お正月の定番、卵焼きのバリエーションレシピです。
エビの旨みがダイレクトに伝わります。
このレシピの生い立ち
アレンジ卵焼きを作りたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3個
  2. エビ 65g程度
  3. 大さじ1
  4. 小さじ1
  5. みりん 大さじ1と1/2
  6. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    卵を小さめのボウルに割り、泡立てないようによく溶きほぐす。

  2. 2

    エビの殻をむき、ボウルに酒と塩(分量外)を加えてもみ洗いして臭み取りする。

  3. 3

    ボウルの水を数回入れ替え、エビを洗う。

  4. 4

    フードプロセッサーにエビの身を入れ、ペースト状になるまで撹拌する。
    ※フードプロセッサーをお持ちでない方は次へ

  5. 5

    ※フードプロセッサーを使わない方法
    ①すり鉢でエビをすり身にする

  6. 6

    ※フードプロセッサーを使わない方法
    ②包丁でエビの身を極細かいみじん切りにした後、ポリ袋に入れて綿棒で叩く

  7. 7

    エビのすり身に酒、みりん、砂糖を加えて全体が均一になるまで混ぜる。

  8. 8

    溶きほぐした卵液を茶こしなどでこしながら加えて全体が均一になるまで混ぜる。
    ☆濾すことで仕上がりが綺麗になります

  9. 9

    パウンドケーキの型にクッキングペーパーをしき、8を流し入れる。

  10. 10

    天板に熱湯を張り、160度に余熱したオーブンで20分〜湯煎焼きする。

  11. 11

    竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
    冷めたら好きな形に切り分けてください。

コツ・ポイント

卵液を濾す作業は面倒くさがらずに行うことで仕上がりが綺麗になります!
エビの身が多少残っていてもそれは美味しいです。お好みで大きさを調節してください。

パウンドケーキの型がなければ牛乳パックでも〇底が取れない型ならなんでも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ir_sakana
ir_sakana @cook_40123384
に公開

似たレシピ