オーツミルクで大麦若葉ラテプリン風

ほとはと美穂菓子。
ほとはと美穂菓子。 @cook_40071982

プラントベースのオーツミルク無糖タイプでプリンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
夏、暑くなって、プリンっぽいものが食べたくなったから。

オーツミルクで大麦若葉ラテプリン風

プラントベースのオーツミルク無糖タイプでプリンを作ってみました。
このレシピの生い立ち
夏、暑くなって、プリンっぽいものが食べたくなったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 後入れオーツミルク 無糖タイプ 250ml
  2. 寒天の粉用 浄水または、天然水 50ml
  3. ☆浄水または、天然水 300ml
  4. 寒天の粉 スティック状小袋 2gタイプ 1袋
  5. ☆てんさい糖 大さじ3
  6. 大麦若葉粉末 ティースプーン山盛り2杯
  7. 本葛粉 大さじ2
  8. ☆お塩ちゃん 親指と人差し指でひとつまみ
  9. トッピング 小倉あん お好みで
  10. トッピング きな粉 少々

作り方

  1. 1

    吹きこぼれやすいので、大きめの鍋に、寒天の粉用浄水と寒天の粉を入れ、常温で混ぜ溶かしておく。

  2. 2

    1の鍋に、追加で☆の材料を入れ、まだ火を入れずに、常温で、かき混ぜ、全体を溶かす。

  3. 3

    鍋を中火にかけて、小さな泡が鍋肌からでてから1分30秒ほど中火のままかき混ぜ続ける。

  4. 4

    中心まで泡泡になり、時間が来たら、火を止める。

  5. 5

    火を止めてから、後入れオーツミルク 無糖タイプを加え、ただ混ぜる。

  6. 6

    粗熱が取れた温度になっているので、そのまま、容器に分け入れる。

  7. 7

    完全に冷めてから、冷蔵庫で30分ほど冷やす。

  8. 8

    残りの材料を盛り付けて完成。

コツ・ポイント

オーツミルク無糖は、もともと自然な甘さがあるため、使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほとはと美穂菓子。
に公開
ベジ料理 プラントベースを手軽に食生活に取り入れ、体に優しいライフスタイルを実験中。食べたいものを少量とやりたいことをして健康を維持することを目指している。ホリスティックな 自然からくるプラーナ 氣 を 大事にしている。
もっと読む

似たレシピ