1人分のネギ豚そうめん(熱々つけダレ)

tenten
tenten @cook_40093496

\祝/つけだれ検索トップ3入り!キリッと締めた冷たい素麺と、コクのある熱々のネギ豚ダレ。最大のコツは素麺の茹で方です!
このレシピの生い立ち
ほぼ日の「おいしい店とのつきあい方。」で知った、美味しい素麺の茹で方。以来、我が家の素麺はこの作り方です。
素麺を締めるために氷水に手をつけて、身体も涼しくなります。身体が冷えるぶん、つけダレは熱々にしてみました。

1人分のネギ豚そうめん(熱々つけダレ)

\祝/つけだれ検索トップ3入り!キリッと締めた冷たい素麺と、コクのある熱々のネギ豚ダレ。最大のコツは素麺の茹で方です!
このレシピの生い立ち
ほぼ日の「おいしい店とのつきあい方。」で知った、美味しい素麺の茹で方。以来、我が家の素麺はこの作り方です。
素麺を締めるために氷水に手をつけて、身体も涼しくなります。身体が冷えるぶん、つけダレは熱々にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 素麺 1束(100g)
  2. 長葱 1/2本
  3. 豚バラ肉 50g
  4. 胡麻 小さじ1
  5. 出汁 150cc
  6. 醤油 大さじ1
  7. 味醂 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 素麺を茹でるお湯 1L以上
  10. 素麺を締める氷水 1L以上

作り方

  1. 1

    素麺を茹でる用のお湯を沸かしておく。
    素麺を締めるための冷水(氷水)を大きめのボウルに作っておく。

  2. 2

    長葱1/2本は斜め薄切り。
    豚バラ肉は一口大に切る。冷凍豚バラなら、そのままでOK!

  3. 3

    鍋に小さじ1の胡麻油を熱して、豚バラと葱を炒め、出汁150cc、醤油・味醂・酒を各大さじ1加えて一煮立ちさせる。

  4. 4

    素麺1束を表示の倍時間(約4分)茹で、ザルに取って流水で粗熱をとったら、たっぷりの氷水で揉むように洗って芯まで冷やす。

  5. 5

    素麺が芯まで冷えてキリッと締まったら、ザルに押し付けてしっかり水気を切り、人差し指に巻きつけるように一口サイズに分ける。

  6. 6

    葱豚ダレが冷めていたら再び温め返して、冷たい素麺に熱々のねぎ豚ダレをつけて食べる。

  7. 7

    ※翌日
    素麺が余ったら、翌日は出汁を2倍にして、汁麺にすると素麺がほぐれて食べやすいです。写真はネギ豚に人参と榎茸入り。

コツ・ポイント

素麺の茹で方がポイント。袋の表示の倍時間は茹でた素麺を氷水で締めます。
茹で上がりはヌルヌルですが、ザッと流水で流した後、たっぷりの氷水につけてガシガシ揉むように洗うと、クタクタな麺がキリッと締まってきます。手も冷たくなって涼しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tenten
tenten @cook_40093496
に公開
昼は転職カウンセラー、夜はポールダンサー、休日はローラースケーター、たまに占い師をしながら20年のサラリーマン生活を経て、現在は荒木町と新宿六丁目でお酒とおつまみのお店をしております!食べるのも飲むのも大好き☆東京と那須で、ごっつぉう作っております♪
もっと読む

似たレシピ