市販の生麺 あるもの味噌らーめん

てんてん1号
てんてん1号 @cook_40328741

市販の生麺で手軽に店味。
なんならオリジナル風でイケてる!!
野菜は白菜、もやし、キャベツ…
あるもので!!

このレシピの生い立ち
市販の生麺を更に進化させ簡単に自宅でお店味だね、美味い!!を創り出す試み。商品開発の皆様に感謝のオマージュ。

市販の生麺 あるもの味噌らーめん

市販の生麺で手軽に店味。
なんならオリジナル風でイケてる!!
野菜は白菜、もやし、キャベツ…
あるもので!!

このレシピの生い立ち
市販の生麺を更に進化させ簡単に自宅でお店味だね、美味い!!を創り出す試み。商品開発の皆様に感謝のオマージュ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 生麺 みそ 2人前
  2. 小1
  3. 生姜 10g
  4. ニンニク 10g
  5. 豚ひき 200g
  6. 白菜 200g
  7. ニラ 1/2
  8. 豆板醤 小1/2
  9. ネギ パラパラ

作り方

  1. 1

    2021.2.18『市販の生麺』人気2位
    アザマース、土下座ヽ(´▽`)/

  2. 2

    用意ドンっ…て言ったら走ります、準備はよろしいですか。
    材料全部用意しないとらーめん伸びちゃうんです(よくやる人)

  3. 3

    お湯はスープ用と、ゆで麺用で2ついります。
    スープ用は水からでも大丈夫ですが時短でいけばティ○ール推奨

  4. 4

    まずスープ作ります。
    用意、ドン!!
    中火油小1
    みじん生姜
    ニンニク
    投下!!ジュワジュワ

  5. 5

    豚ひきワサッと投下
    軽く焼き目つけるまでさわらない
    ここで別鍋にゆで麺用のお湯を沸かし出す。

  6. 6

    いい感じになってきたら豆板醤。
    炒め混ぜ合わせ。
    少量ならば辛くならず、風味付け。
    ちびちゃんいるなら…忌避!!

  7. 7

    付属の袋味噌をグリグリ。
    ここでスープ用のお湯を沸かしといたら便利です。

  8. 8

    …!!
    わしゃわしゃ炒める!!
    ぱちぱちやる!!
    旨味倍増の儀。
    しかし、ゆーても20秒くらいで。
    焦げます笑

  9. 9

    したらば野菜投下今回は白菜。
    野菜は、もやし、キャベツ、白菜がおススメです。今回冬で白菜がたっぷりなので白菜でいきます

  10. 10

    炒め合わせる→『わあぁ(*´-`)』この時点で家人が匂いにつられ各部屋から現れ出る(※イメージ)

  11. 11

    袋記載通りの水(お湯)を投下。
    事前にティ○ールで沸かしておくこと推奨
    さらにニラ合流
    スープは完成、弱火そのまま待機。

  12. 12

    さて、別鍋に沸いたお湯で麺を茹でよう。
    大概2分くらいですよね。
    吹きこぼさないようご注意を。

  13. 13

    さて、ゆで麺してる間には丼を軽く濡らしてレンジにかけて温めておくことをオススメいたします。
    味を店レベルに引き上げます。

  14. 14

    温めた丼に先にスープを流し入れ、麺を投下。麺を平らにならしてステージを。具材に挽肉があるので今回特に必須テストにでます。

  15. 15

    全ての具材を搭載して完成。
    青ネギあったらパラパラ、
    ネギ…あると味が40パー増し。

  16. 16

    辛味足したいかたは食卓にて
    一味、七味、胡椒、辣油にて
    お好み味噌らーめんを。

コツ・ポイント

なにぃ
ど、丼を温める…と…な…?

…殿!…お恐れながら申し立てまする!それがし、切腹も止む無しの申し立て是が非ともこの進言をお受けいただきたくお願い申し上げまする…!
…………
マジで、温めれ、マジだから。

…切腹w
ヽ(´▽`)/

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てんてん1号
てんてん1号 @cook_40328741
に公開
すみません、20年間小さな相棒として伴走してきたうち猫が闘病の末2021.11.8没、暫時おやすみいたします…皆さまありがとうございます、再見。2020.3 そんなこんなで急に料理を楽しみだした右も左もわからない呑助です。すっとこどっこいですがよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ