ひなまつり寿司

岐阜県関市
岐阜県関市 @cook_40296511

手作りちらし寿司で桃の節句をお祝いしましょう♪by岐阜県関市
このレシピの生い立ち
ひな祭りに食べるちらし寿司は、にんじんや卵、青菜を使用することで彩りを鮮やかにして春を呼び込むと言われています。日本ならではの行事食を楽しみましょう。

ひなまつり寿司

手作りちらし寿司で桃の節句をお祝いしましょう♪by岐阜県関市
このレシピの生い立ち
ひな祭りに食べるちらし寿司は、にんじんや卵、青菜を使用することで彩りを鮮やかにして春を呼び込むと言われています。日本ならではの行事食を楽しみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. ◎酢 大さじ2と1/2
  3. ◎砂糖 大さじ1
  4. ◎塩 小さじ1弱
  5. 高野豆腐 1/2個
  6. にんじん 小1/2本
  7. ●だし汁 100cc
  8. ●砂糖 大さじ1
  9. ●薄口しょうゆ 大さじ1/2
  10. ●塩 少々
  11. ●みりん 大さじ1/2
  12. 干しシイタケ 小2個
  13. 干しシイタケ戻し汁 100cc
  14. ☆砂糖 大さじ1
  15. ☆酒 大さじ1
  16. ☆みりん 大さじ1
  17. ☆しょうゆ 大さじ1
  18. 2個
  19. 少々
  20. サラダ油 小さじ1/2
  21. ロースハム 4枚
  22. 桜でんぶ 少々
  23. 大葉 4枚
  24. のり 1枚
  25. 菜花 120g
  26. ◇だし汁 25cc
  27. ◇しょうゆ 小さじ1
  28. ◇練りからし 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    米は水加減を少し減らして炊いておく。

  2. 2

    高野豆腐はたっぷりのぬるま湯で戻し、水気を切って5mm角に切る。にんじんは花にんじんを4枚作り、残りは2mm角に切る。

  3. 3

    2を●で煮る。

  4. 4

    干ししいたけは水で戻して細かいみじん切にし、☆で煮る。

  5. 5

    ◎を混ぜ合わせ、炊いたごはんに合わせて酢飯を作る。3と4を混ぜておく。

  6. 6

    卵を割りほぐし、塩を加えて混ぜる。フライパンで3枚丸く薄く焼く。2枚は半分に切って粗熱を取り、1枚は錦糸卵にする。

  7. 7

    大葉は洗って縦半分に切る。ロースハムは半分に切る。

  8. 8

    菜花のからし和えを作る。菜花をたっぷりの湯でゆで、3cm程度の長さに切り、6の錦糸卵と◇で和える。

  9. 9

    5で三角おにぎりを8個作る。4個分のおにぎりに大葉を巻く。のりは横4等分に切り、大葉の上から巻いてラップをしておく。

  10. 10

    残りの4個のおにぎりはロースハムと卵を巻く。桜でんぶやにんじんで飾り付ける。

  11. 11

    大きいお皿におにぎりを2個乗せ、花にんじんと菜花のからし和え、桜でんぶで飾る。

コツ・ポイント

お子さん向けにするときは、からし和えはごま和えなどに変えましょう。巻いたり飾り付ける作業はおやこで挑戦してみましょう。〈ひとり当たり〉エネルギー347kcal タンパク質6.1g 脂質1.2g 食物繊維総量3.3g 食塩相当量2.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
岐阜県関市
岐阜県関市 @cook_40296511
に公開
「ときめき きらめき いきいき せきし」市街地の北部を流れる長良川の美しい水と、地場産業である刃物の輝き、歴史と伝統に培われた当市は、随所に文化的な要素があって、それが″わがふるさと″の心の糧となり、まちの風格、魅力にもつながっています。関市を元気にするために、関市でとれる食べもものを使ったレシピを紹介していきます。関市公式ホームページ http://www.city.seki.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ