キャベツの茎のきんぴら

料理人のミキヲ @cook_40107141
余りがちなキャベツの茎を使った簡単レシピ。
想像以上に美味い食材です。
食品ロスになる前に食べきりましょ。
このレシピの生い立ち
キャベツの茎が大量に余ってしまいもったいないのできんぴらにしました。
シンプルながら美味しいです。
ゴボウを混ぜることで歯応えにメリハリがでて良いです。
キャベツの茎のきんぴら
余りがちなキャベツの茎を使った簡単レシピ。
想像以上に美味い食材です。
食品ロスになる前に食べきりましょ。
このレシピの生い立ち
キャベツの茎が大量に余ってしまいもったいないのできんぴらにしました。
シンプルながら美味しいです。
ゴボウを混ぜることで歯応えにメリハリがでて良いです。
作り方
- 1
キャベツの茎を取る。
数日分をとっておいて、まとめてきんぴらにするのもアリ。 - 2
千切りする。
他の野菜も良い具合に刻む。
ゴボウやレンコンを入れる場合はサッと茹でる。 - 3
- 4
ゴボウ、人参、を炒め、ちょっと時間を空けてからキャベツ茎をいれる。
生姜と唐辛子はこのタイミングで。 - 5
砂糖、酒をいれしっかり煮詰めたら、醤油(半量)と出汁、水をいれて絡めつつ煮る。
- 6
味を見てみりんと醤油で仕上げ。
ゴマを降ると良い香り。
コツ・ポイント
キャベツの茎は火を入れすぎるとシナッとしてしまうので注意。
甘めが好きな方は砂糖が多めでも良い。
後入れのみりんと醤油で味の調節をする事。
生姜を入れる場合は千切りがオススメ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
さつまいもの茎のきんぴら美味しいんです♪ さつまいもの茎のきんぴら美味しいんです♪
さつまいもの茎って以外に美味しいんです♪きんぴら風にするとぴりっと辛い味付けにじんわりとさつまいもの後味が・・・ ミッフィーこき -
春菊の茎とにんじんのきんぴら 春菊の茎とにんじんのきんぴら
レシピID17550266であまった春菊の茎、もったいないから食べちゃった!です。なべのときも茎って火がとおりにくくて邪魔なのでこれを作ってます。 お酒のおつまみにいいですよ。残り物なので量が少ないけど・・・平蔵ちゃん
-
-
-
『ふきのとうの茎』のきんぴら 『ふきのとうの茎』のきんぴら
「ふきのとうの茎」も食べられます。今回は「きんぴら」にしてみました。普通に出回っている「ふき」と食感が違い、カリカリ感があります。私は、「ふき」よりも美味しいと思います。今回使った「ふきのとうの茎」は、「唐ぶき」という種類の太い「ふき」の「ふきのとうの茎」です。 i_yokan
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21596319