茎レタスのきんぴら

ochikeron @ochikeron
油で炒めずしっかり蒸し焼きにします。ほんのり苦い茎レタスが美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
茎レタスというちょっと変わった野菜を頂いたので作りました。でも普通に炒めるとちょっと苦い。。。なので蒸し焼きにしてからきんぴらに!そしたら美味しかったです☆
茎レタスのきんぴら
油で炒めずしっかり蒸し焼きにします。ほんのり苦い茎レタスが美味しく仕上がります。
このレシピの生い立ち
茎レタスというちょっと変わった野菜を頂いたので作りました。でも普通に炒めるとちょっと苦い。。。なので蒸し焼きにしてからきんぴらに!そしたら美味しかったです☆
作り方
- 1
茎レタスは厚めに皮をむき(正味約150g)、にんじんも皮をむき、ともに細切りにする。
- 2
鍋に1と酒を少々ふって蓋をして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
- 3
火が通ったらAで調味し、汁気を飛ばすように炒め、仕上げにごま油をまぶし、馴染んだらできあがり。
- 4
お好みで七味唐辛子をふりかけていただきます。
- 5
茎レタスはステムレタス、山クラゲとも呼ばれるみたいです。
コツ・ポイント
1日くらい冷蔵庫に入れてから食べると味が馴染んで更に美味しかったです☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
きんぴらレタスのヘルシーサラダ♡ きんぴらレタスのヘルシーサラダ♡
レタスの上に、いつものしっかり味のきんぴらごぼうを載せると、ドレッシング要らずでレタスがパクパク食べれちゃいます♪ 健康旨研究員おから子 -
-
『ふきのとうの茎』のきんぴら 『ふきのとうの茎』のきんぴら
「ふきのとうの茎」も食べられます。今回は「きんぴら」にしてみました。普通に出回っている「ふき」と食感が違い、カリカリ感があります。私は、「ふき」よりも美味しいと思います。今回使った「ふきのとうの茎」は、「唐ぶき」という種類の太い「ふき」の「ふきのとうの茎」です。 i_yokan -
-
空心菜の茎とにんじんのきんぴら 空心菜の茎とにんじんのきんぴら
葉と茎で食感が異なる空芯菜。シャキシャキとした茎はきんぴらに最適です!ニンジン・ゴマ油と合わせてカロテン吸収UP! 野菜ソムリエmiwa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17597075