〜お手軽フレンチ〜クレープシュゼット

簡単なクレープもグランマルニエを使うだけで上品な物に変化します!
オレンジ香るちょっとリッチなデザート、是非お試しあれ。
このレシピの生い立ち
スキレットを先日購入し真っ先に作りたい!と浮かんだのがこの料理でした笑
〜お手軽フレンチ〜クレープシュゼット
簡単なクレープもグランマルニエを使うだけで上品な物に変化します!
オレンジ香るちょっとリッチなデザート、是非お試しあれ。
このレシピの生い立ち
スキレットを先日購入し真っ先に作りたい!と浮かんだのがこの料理でした笑
作り方
- 1
【クレープ】
ボウルに卵、砂糖を加え混ぜていき、小麦粉を振るいながら加え混ぜ合わせる。 - 2
ある程度まとまったら牛乳を2回〜3回程度に分けて加え、最後に塩を入れラップをして冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
- 3
バター20gフライパンに入れ焦がしバターを作っていく。
2枚目以降はフライパンは洗わずそのまま焼けます。 - 4
熱したフライパン(20cm程度)に生地を混ぜてから50cc程度流し入れ薄く広げていく。
- 5
ふちが色づき、生地全体がポコポコしだしたら菜箸で裏返す。
下になった面を7〜10秒程焼く。
同じ工程を繰り返し行く。 - 6
【クレープシュゼット】
バターを下と生地の上に並べ、4分の1に折りたたんだクレープを並べていく(まだ火は付けない!) - 7
缶詰のオレンジを加えていき火にかける。
最初は強火にしていき、バターが溶けだしフツフツしだしたら弱火にする。 - 8
弱火のままオレンジジュースを加え、3分〜4分様子を見ていき、バターが完全に溶け切ったらグランマルニエを加えフランベする。
- 9
お好きなバニラアイスを盛り付け完成です。
コツ・ポイント
・4の工程では少し焼き色が着くと美味しくできます!
・クレープシュゼットはスキレットで作りましたが、フライパンでも可能です。
・フランベが難しい場合はグランマルニエを加えたあとトースターで加熱すれば大丈夫です!
似たレシピ
-
ジュースでお手軽クレープシュゼット ジュースでお手軽クレープシュゼット
オレンジがなくてもオレンジジュースだけでクレープシュゼットが出来ます♡あつあつのクレープにアイスをのせると最高です! KaoRi☆★☆ -
王道フレンチデザート★クレープシュゼット 王道フレンチデザート★クレープシュゼット
本日のデザートにクレープシュゼットはいかがでしょうか。もちもち生地にオレンジソースが絡んだフレンチデザートです。朝食にも ryots -
-
FPで簡単! オレンジキャラメルクレープ FPで簡単! オレンジキャラメルクレープ
FPで混ぜるだけの簡単生地で作る、オレンジキャラメルクレープ。焦げにくく、綺麗にクレープが焼けます♪ coffeedge -
-
オレンジキャラメル風味のフレンチトースト オレンジキャラメル風味のフレンチトースト
爽やかな酸味のオレンジに、ちょっぴりビターなキャラメルの風味がマッチ♪ふんわり食パンを使うと、耳までふわふわです☆sacchann77
-
バニラを添えて♪クレープシュゼットもどき バニラを添えて♪クレープシュゼットもどき
手抜き!?お手軽フレンチデザート!甘さ控えめ♪オレンジ風味のソースで茹でたクレープにバニラアイスを添えると・・・ (*^_^*)幸せな気分になれる大人のデザート えみやん -
お店で食べたい!特製クレープシュゼット! お店で食べたい!特製クレープシュゼット!
19世紀アンリ・シャルパンティエという菓子職人が考案したとされるデザートを自分好みにアレンジして仕上げた一品です!!本来ならオレンジのソースでクレープを少し煮て仕上げていくのですが、とーちゃんはクレープがべちゃっとなるのが少し苦手なので、クレープ生地を少し焼き、さらにソースに生クリームでコクをつけて、少し詰めてソースにして仕上げました!!クレープシュゼットよりクレープっぽさを残したクレープシュゼットと言ってしまうと、こだわりの強い人には指摘されそうな、クレープを生かしたシュゼットです!とーちゃん式でもぜひ試して見てください!笑 あっぴーパパ -
-
-
その他のレシピ