お店で食べたい!特製クレープシュゼット!

19世紀アンリ・シャルパンティエという菓子職人が考案したとされるデザートを自分好みにアレンジして仕上げた一品です!!
本来ならオレンジのソースでクレープを少し煮て仕上げていくのですが、とーちゃんはクレープがべちゃっとなるのが少し苦手なので、
クレープ生地を少し焼き、さらにソースに生クリームでコクをつけて、少し詰めてソースにして仕上げました!!
クレープシュゼットよりクレープっぽさを残したクレープシュゼットと言ってしまうと、こだわりの強い人には指摘されそうな、
クレープを生かしたシュゼットです!
とーちゃん式でもぜひ試して見てください!笑
お店で食べたい!特製クレープシュゼット!
19世紀アンリ・シャルパンティエという菓子職人が考案したとされるデザートを自分好みにアレンジして仕上げた一品です!!
本来ならオレンジのソースでクレープを少し煮て仕上げていくのですが、とーちゃんはクレープがべちゃっとなるのが少し苦手なので、
クレープ生地を少し焼き、さらにソースに生クリームでコクをつけて、少し詰めてソースにして仕上げました!!
クレープシュゼットよりクレープっぽさを残したクレープシュゼットと言ってしまうと、こだわりの強い人には指摘されそうな、
クレープを生かしたシュゼットです!
とーちゃん式でもぜひ試して見てください!笑
作り方
- 1
オレンジを好きにカットしておく!
- 2
シュゼットソースを作っていく!
砂糖と水を鍋に入れてカラメルを作っていく!
お好みの色でバターを投入!! - 3
バターを馴染ませてオレンジジュースを加える!
そーっと入れて火傷に注意してくださいね!(言うほど弾きません!笑) - 4
オレンジジュースを入れたら火にかけて生クリームを加える!
ソースをシャバシャバにしすぎないのがポイントです!笑 - 5
ソースとオレンジ、バニラアイスが準備できたら、クレープを焼き始めるか、3分クッキングのようにどこからか出してください!笑
- 6
今回とーちゃんはどこからか出してきました。笑
(前回の前菜クレープの残りの生地を取ってました…。)
この生地を温める! - 7
生地が温まると焼きたてのような食感に戻ります!
全体が温まったら折り曲げて、グランマルニエかコアントローを温める! - 8
とーちゃんは、グランマルニエを使います!
フランベのために電気を照明を消すあたり……プロ意識が垣間見えましたね!笑 - 9
そうこうしてる間に熱々のうちに盛り込みに入ります!
アイスをキャラメルやチョコレート、などに変えても美味しいですよ! - 10
最後にシュゼットソースをあたためてまわしかけて、セルフィーユを頂点にかかげて仕上げです!
- 11
詳細はYouTube動画投稿し始めましたのでご参考にしてください!よろしければ、チャンネル登録やグッドボタンお願いします
コツ・ポイント
べちゃべちゃも良いですが、クレープの食感を生かしたくてアレンジしました!!←(べちゃべちゃ言うな!笑)
とーちゃんレシピで食べて見た方には言ってることがわかるはずです!
クレープの香ばしさと食感を残しつつアイスと頬張るのが最高なのです!!
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
ジュースでお手軽クレープシュゼット ジュースでお手軽クレープシュゼット
オレンジがなくてもオレンジジュースだけでクレープシュゼットが出来ます♡あつあつのクレープにアイスをのせると最高です! KaoRi☆★☆ -
-
バニラを添えて♪クレープシュゼットもどき バニラを添えて♪クレープシュゼットもどき
手抜き!?お手軽フレンチデザート!甘さ控えめ♪オレンジ風味のソースで茹でたクレープにバニラアイスを添えると・・・ (*^_^*)幸せな気分になれる大人のデザート えみやん -
-
-
〜お手軽フレンチ〜クレープシュゼット 〜お手軽フレンチ〜クレープシュゼット
簡単なクレープもグランマルニエを使うだけで上品な物に変化します!オレンジ香るちょっとリッチなデザート、是非お試しあれ。 ダンディクラゲ -
-
-
計量カップで簡単クレープシュゼット♡ 計量カップで簡単クレープシュゼット♡
普段お菓子を作らない人でも作りやすい、測りなし、計量カップで簡単&洗い物も少なくなるように作ったオレンジのクレープです♫ mikiのすけ -
-
-
オレンジソースのクレープシュゼット風 オレンジソースのクレープシュゼット風
ホットケーキミックスで簡単作れるクレープをフルーツとオレンジソースでおしゃれなスイーツに♪簡単でお店のような一品です♡ dグルメ
その他のレシピ