(保育所)切干しだいこんの煮物

川崎市
川崎市 @kawasakishi

食物繊維が豊富な乾物を使った、やさしい味の副菜です。
このレシピの生い立ち
和食の味を子どもに伝えるため、定番である切干しだいこんの煮物を献立に取り入れました。
(川崎市公立保育所)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

こども8人分
  1. 切干しだいこん 40g
  2. 油揚げ 1枚
  3. にんじん 1/5本
  4. 大さじ1
  5. ☆砂糖 小さじ1
  6. ☆みりん 小さじ1
  7. ☆だし汁 1カップ
  8. しょうゆ 小さじ2

作り方

  1. 1

    切干しだいこんは10分位、水に浸す。水で洗い、よく絞り2~3cmの長さに切る。

  2. 2

    油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、2~3cm長さの千切りにする。

  3. 3

    にんじんは千切りにする。

  4. 4

    鍋に油を熱し、1、2、3を炒め、☆の調味料を加えて弱火で煮る。

  5. 5

    軟らかくなったら、しょうゆを加え、さらに汁気がなくなるまでじっくり煮る。

コツ・ポイント

汁気が無くなるまで煮ると、味がしっかりつきます。
一人分の栄養価:エネルギー42kcal、たんぱく質1.2g、脂質2.3g、食塩相当量0.29g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

川崎市
川崎市 @kawasakishi
に公開
 バランスの良い食事をとるために役立つレシピなどを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ