ビーツとほうれん草のキッシュ

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

2色野菜のコントラストが美しい、ベジタリアンキッシュ

冷凍パイシートで簡単に作れるので、おもてなしにもお勧めです
このレシピの生い立ち
 美しい色合いを持つビーツが好きで、色々な料理に取り入れています

娘のリクエストでキッシュを焼いたところ、家族にもなかなかの好評

2色の野菜でコントラストをつけ、チーズにもひと工夫することで、華やかで美味しいキッシュになりました❤

ビーツとほうれん草のキッシュ

2色野菜のコントラストが美しい、ベジタリアンキッシュ

冷凍パイシートで簡単に作れるので、おもてなしにもお勧めです
このレシピの生い立ち
 美しい色合いを持つビーツが好きで、色々な料理に取り入れています

娘のリクエストでキッシュを焼いたところ、家族にもなかなかの好評

2色の野菜でコントラストをつけ、チーズにもひと工夫することで、華やかで美味しいキッシュになりました❤

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16cmタルト型1台分
  1. 冷凍パイシート 1~1枚半(型の大きさに合わせて)
  2. ビーツ(茹でたもの) 100g
  3. *塩・胡椒 少々
  4. ほうれん草(茹でて水気を絞る) 50g
  5. ブリーチーズ(小さめの角切り) 40~50g
  6. アパレイユ
  7. クリームチーズ 50g
  8. 2個
  9. 生クリーム 70ml
  10. 塩・胡椒 少々

作り方

  1. 1

    生のビーツ
    我が家では、活力鍋で下茹でし、皮をむいて冷凍保存しています

  2. 2

    解凍したパイシートは、型の大きさに合わせてのばして敷き、底をフォークでつつく

    冷蔵庫で冷やしておく

  3. 3

    ビーツは小さめの角切りにする

    ほうれん草は1cm程度の長さに切る

  4. 4

    フライパンにオリーブオイル(分量外)をしき、ビーツを軽く炒め、塩・胡椒少々をふる

  5. 5

    オーブンは180℃に予熱開始

    アパレイユを作る
    ボウルにクリームチーズを練り、卵を加え良く混ぜる

  6. 6

    生クリーム、塩・胡椒も加えよく混ぜ合わせる

  7. 7

    ②のパイシートを冷蔵庫から出し、ビーツとブリーチーズを散らし、ほうれん草を重ねる

  8. 8

    ⑥のアパレイユを注ぎ、180℃のオーブンで30分ほど焼成する

  9. 9

    焼き上がり

    型に入れたまま冷まし、粗熱が取れたら型から外す

  10. 10

    温かいうちはもちろん、冷蔵庫で冷やしてから食べても美味しい
    (^_-)

コツ・ポイント

・ビーツの土臭さはソテーしておくことと、アパレイユにクリームチーズを混ぜることで気にならいよう工夫しました

・ブリーチーズの代用として、カマンベールや、ピザ用チーズなどでも美味しいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ