梅のらっきょう酢漬けで酢の物

森のまいご @cook_40250738
らっきょう酢とらっきょう酢に漬けておいた梅入り!爽やかなきゅうりの酢の物。
このレシピの生い立ち
オタフクのらっきょう酢に漬けておいた南高梅が食べ頃になりました。まろやかな酸味でほんのり甘くて、そのまま冷やして食べても美味しいのですが、旬のきゅうりやミョウガと合わせてみました。クエン酸たっぷりで夏に爽やかな酸味がピッタリ。
梅のらっきょう酢漬けで酢の物
らっきょう酢とらっきょう酢に漬けておいた梅入り!爽やかなきゅうりの酢の物。
このレシピの生い立ち
オタフクのらっきょう酢に漬けておいた南高梅が食べ頃になりました。まろやかな酸味でほんのり甘くて、そのまま冷やして食べても美味しいのですが、旬のきゅうりやミョウガと合わせてみました。クエン酸たっぷりで夏に爽やかな酸味がピッタリ。
作り方
- 1
乾燥ワカメは水戻ししておく。
- 2
きゅうりは薄くスライスし、塩を振って暫く置いておく。生姜とミョウガはみじん切りにしておく。
- 3
らっきょう酢に漬けておいた梅を包丁で種から外し、5ミリくらいに小さく刻んでおく。
- 4
ボウルに梅を漬けておいたらっきょう酢大さじ2、水100cc、醤油大さじ1、塩少々、レモン汁少々を混ぜ合わせておく。
- 5
4に刻んだ梅、水分を絞ったきゅうりとワカメ、刻んだ生姜とミョウガを加えて混ぜ合わせ、食べる直前までよく冷やしておく。
- 6
☆茹でたしめじやカニカマなどを入れると更に彩りが綺麗です。
- 7
☆オタフクらっきょう酢1.8リットルに1.5キロの南高梅を2か月漬けたもの。
コツ・ポイント
らっきょう酢にまろやかな味がついているので、砂糖は要りません。酸味の調整はレモン汁で。
似たレシピ
-
-
-
-
-
らっきょうの甘酢漬けときゅうりの酢の物 らっきょうの甘酢漬けときゅうりの酢の物
らっきょうの甘酢つけときゅうりで作った酢の物です。甘酢はらっきょうの甘酢漬けの漬け汁を使い、ポリ袋を使用するので簡単に出来ます。 柴犬プリン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21600860