20分|即席きゅうり漬け★オイソバギ

ゆりセンセ
ゆりセンセ @cook_40426528
横浜

箸が進む!夏に食べたくなる&熱中症予防はきゅうりがダントツ♪

このレシピの生い立ち
夏に必ず作って食べるオイソバギの簡単バージョンです♪

20分|即席きゅうり漬け★オイソバギ

箸が進む!夏に食べたくなる&熱中症予防はきゅうりがダントツ♪

このレシピの生い立ち
夏に必ず作って食べるオイソバギの簡単バージョンです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3日分
  1. きゅうり 10本
  2. 人参(みじん切り) 1/4本
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4玉
  4. ニラ(みじん切り) 玉ねぎと同量
  5. 昆布 1枚
  6. 煮干し 1匹
  7. ★砂糖 小さじ1
  8. ★唐辛子の粉 大さじ1
  9. おろしニンニク ラムネ大
  10. ★魚エキス 大さじ1
  11. エビキス 大さじ2
  12. 塩(天日塩) 小さじ1

作り方

  1. 1

    昆布と煮干しのだしを取っておく。

  2. 2

    人参、玉ねぎ、小ネギはみじん切りにする。

  3. 3

    鍋に水と塩を入れて強火で沸かす。沸いたら火を止める。
    ※塩の量は、きゅうりの柔らかさで決めます。

  4. 4

    きゅうりは塩で揉んで汚れを落とし、水で洗います。

  5. 5

    ヘタを切り取り、3〜4cmくらいの長さに切り、ザルに入れておく。

  6. 6

    沸かした水を、ザルの中のきゅうりにかける。水気が切れるまでしばらく置く。

  7. 7

    ★合わせ調味料を作っておく。

  8. 8

    人参、玉ねぎ、ニラを入れ、だし汁を加えて混ぜる。

  9. 9

    きゅうりを入れて、混ぜれば完成。
    ※適宜、塩を加えてお好みの塩加減に調整します。

  10. 10

    【人気検索トップ10入り】
    ありがとうございます!✨

    健康管理&健康増進にお役に立てたら嬉しいです♪

コツ・ポイント

だしの水の量はきゅうりがひたひたになるくらい(適度に)。

しっかりしたきゅうりの場合、塩を溶かしたお湯に30分くらい漬けて柔らかくします(韓国のきゅうり)。

玉ネギをミキサーにかけると、もっとまろやかで美味しくなります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆりセンセ
ゆりセンセ @cook_40426528
に公開
横浜
日本長男の嫁(母)+韓国長男の嫁(姑)直伝の健康おかずを、時短で作れるようにアレンジしました。勉強と仕事で時間がない!でも食事はきちんと摂りたい…!自己管理力UPのためにはじめの一歩、応援します📣保育士&歯科衛生士の観点から子どもとおとなの健康維持のために♡★SAKAESTA人財バンク登録済
もっと読む

似たレシピ