(学校給食)ひじきのサラダ

川崎市
川崎市 @kawasakishi

ひじきは、サラダに入れることで手軽に摂取することができ、彩りのよいサラダになります。
このレシピの生い立ち
川崎市教育委員会事務局 健康給食推進室
※川崎市のホームページでは、学校給食レシピとレシピ動画を公開しています。『川崎市 学校給食レシピ』又は『川崎市 学校給食レシピ動画』で検索してください。

(学校給食)ひじきのサラダ

ひじきは、サラダに入れることで手軽に摂取することができ、彩りのよいサラダになります。
このレシピの生い立ち
川崎市教育委員会事務局 健康給食推進室
※川崎市のホームページでは、学校給食レシピとレシピ動画を公開しています。『川崎市 学校給食レシピ』又は『川崎市 学校給食レシピ動画』で検索してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 乾燥芽ひじき 3.2g(大さじ1強)
  2. ホールコーン 40g
  3. にんじん 20g(1/10本)
  4. キャベツ 120g(3枚)
  5. むきえだ豆 32g
  6. ドレッシング
  7. ☆酢 小さじ2弱
  8. ☆砂糖 小さじ1強
  9. ☆しょうゆ 小さじ2強
  10. 小さじ1弱
  11. 白すりごま 小さじ2

作り方

  1. 1

    にんじんは長さ4cm、幅0.2㎝のせん切りにする。キャベツは葉と芯に分け、葉は0.5cm幅の短冊切り、芯は薄切りにする。

  2. 2

    乾燥芽ひじきは、水に5分から10分浸した後、水を何回か替えながら洗う。

  3. 3

    鍋に湯を沸かして2のひじきをさっとゆで、水を何回か替えながら冷まし、水気を切る。

  4. 4

    鍋に湯を沸かし、ホールコーン、にんじん、キャベツ、むきえだ豆の順に入れてゆでる。

  5. 5

    3と同様に、水を何回か替えながら冷まし、水気を切る。

  6. 6

    器に☆の調味料を入れて混ぜる。そこに油を少しずつ足しながら混ぜ、白すりごまを加えてドレッシングを作る。

  7. 7

    ひじきと野菜を混ぜ、味を確かめながらドレッシングであえる。

コツ・ポイント

ひじきは乾燥ではなく、水煮を使用してもよいでしょう。水煮の場合、4人分で25g程度使用してください。
えだ豆の代わりに、大豆や金時豆を入れてもよいでしょう。
栄養量(1人分)エネルギー 47kcal、食塩相当量 0.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
川崎市
川崎市 @kawasakishi
に公開
 バランスの良い食事をとるために役立つレシピなどを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ