【 青じそ餃子 〗

カリッと焼けた餃子。豚ひき肉の旨味、だし醤油と料理酒の旨味、にんにく、新生姜の香り、爽やかな青じその香りが美味しい餃子。
このレシピの生い立ち
青じそがしその実が1cmぐらいになって来て、しその実美味しいけど、青じそは固くなって美味しくなくなるので、青じそを楽しむべく青じそ餃子を作ってみた。付けだれは酢こしょうならぬ、すだちとホワイトペッパーで作ってみたら、想像以上に美味しかった。
【 青じそ餃子 〗
カリッと焼けた餃子。豚ひき肉の旨味、だし醤油と料理酒の旨味、にんにく、新生姜の香り、爽やかな青じその香りが美味しい餃子。
このレシピの生い立ち
青じそがしその実が1cmぐらいになって来て、しその実美味しいけど、青じそは固くなって美味しくなくなるので、青じそを楽しむべく青じそ餃子を作ってみた。付けだれは酢こしょうならぬ、すだちとホワイトペッパーで作ってみたら、想像以上に美味しかった。
作り方
- 1
にんにくと新生姜をみじん切りにする。
青じそを水で洗って水気を切って、しっかりと拭く。 - 2
葉の裏側を内側にしてくるくると巻いて、8mmの細切りにして、90度向きを変えて切って、8mm×8mmになるように切る。
- 3
ボウルに豚ひき肉、にんにく、新生姜、青じそを入れて、片栗粉、だし醤油、料理酒、ホワイトペッパーを入れる。
- 4
シリコンスプーンでまんべんまく混ぜる。たねを4等分にして、それを1/5にして皮で包んでいく。
- 5
フライパンにオイルを入れて、ヘラか餃子でオイルを伸ばしつつ、餃子を半分入れる。中火にかけて、ふたをして1分焼く。
- 6
熱湯を入れて、またふたをして蒸し焼きにしていく。熱湯が残り少なくなって、皮も透明になって、肉にも火が入ったらふたを取る。
- 7
残りの熱湯を飛ばしつつ、餃子に焼き色を付ける。香ばしい焼き色が付いたら取り出す。
- 8
残りの餃子も並べて、同じように焼いていく。
その間にすだちを少し斜め気味に横半分に切って、器に果汁を絞る。 - 9
そこへホワイトペッパーを入れて、すだち胡椒を作って付けだれにする。
焼けた餃子をすだち胡椒に付けてどうぞ。 - 10
☆青じその葉を切らずに、もしくは半分に切って、皮の上に置いてたねを包むようにしても良かった。その方が香りがよりするかも。
コツ・ポイント
カリッと焼けた餃子。豚ひき肉の旨味、だし醤油と料理酒の旨味、にんにく、新生姜の香り、爽やかな青じその香りが美味しい餃子。すだちとホワイトペッパーのすだち胡椒で頂く。
【工程6】の時点で焼き色はほぼ付いてなくて、白く色が付いてるぐらいです。
似たレシピ
-
ガツン!とにんにく餃子(豚ひき肉キャベツ ガツン!とにんにく餃子(豚ひき肉キャベツ
カリカリに焼けた皮の食感、豚ひき肉の旨味と脂がジュワーっと出てシャキシャキのキャベツのガツンと来るにんにくの香りが旨い! ピーさんの゚ー゚゚ -
-
カリッと!ふんわり!豆腐餃子 カリッと!ふんわり!豆腐餃子
豚ひき肉の旨味、木綿豆腐を入れてふんわりとやわらかく、梅昆布茶で下味付けて、カリッと焼いたら、マヨポン酢で頂くと絶品です ピーさんの゚ー゚゚ -
〚 粗挽きレモン黒胡椒にんにく餃子 〛 〚 粗挽きレモン黒胡椒にんにく餃子 〛
讃岐もち豚の粗挽きミンチの旨味、黒胡椒のピリっとした辛味、レモンの爽やかな酸味と香りが美味しい、餃子です。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
その他のレシピ