めちゃくちゃ簡単!茹で栗

尾張津島糀屋 @cook_40306221
秋の味覚の栗。美味しいけれどなかなか下ごしらえが大変ですよね。
手間を省いて簡単においしく茹でられるレシピです。
このレシピの生い立ち
愛知県津島市にある、創業安政二年の老舗の糀屋です。「美味しいものが食べたい」と、ちいさなキッチンの賄いご飯や、お家で簡単ご飯のレシピをメモしています。
めちゃくちゃ簡単!茹で栗
秋の味覚の栗。美味しいけれどなかなか下ごしらえが大変ですよね。
手間を省いて簡単においしく茹でられるレシピです。
このレシピの生い立ち
愛知県津島市にある、創業安政二年の老舗の糀屋です。「美味しいものが食べたい」と、ちいさなキッチンの賄いご飯や、お家で簡単ご飯のレシピをメモしています。
作り方
- 1
栗をボウルに入れて流水でさっと洗います。
- 2
洗った栗をおおきめの鍋に入れ、お水をたっぷり入れて、塩こうじも入れてください。
- 3
あとは強めの中火にかけるだけ。
- 4
このくらいボコボコとした沸騰を保ちながら20~25分位茹でます。
- 5
※途中で栗がお湯から顔を出さないように、お湯が少なくなったら熱湯を足してください。
- 6
時間が来たら火を止めて、お鍋のまま触れるくらいまで冷ましたら出来上がり。
- 7
お湯の中で冷ますことで鬼皮も剝きやすく、原理は謎ですが糀パワーで渋皮も剥きやすく感じます。
- 8
鬼皮を剥くときはお尻を少し切り落とすと楽に向けます。渋皮は頭の方から。
- 9
【栗ご飯】昆布茶と塩、酒を入れて米を炊き、炊きあがったら剥いた栗を入れて保温。なじませてから混ぜていただきます。
- 10
【クリームパスタ】キノコ、ベーコンを炒めてから剥いた栗を入れ生クリームとコンソメで味付けしてパスタと絡めてください。
コツ・ポイント
栗は冷蔵庫で一晩寝かせるとおいしくなる。と教えてもらったので寝かせるようにしています。待てない場合は買ってきたその日でもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21611204