渋皮煮入り 抹茶のマドレーヌ

Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen

渋皮煮を贅沢に混ぜ込んだ抹茶生地の和風マドレーヌ。ホロッとしっとり♪ぜひ濃いめの緑茶と一緒に秋の味をお楽しみください♡
このレシピの生い立ち
夏の終わり頃になると毎年 職場の方のお母様から渋皮煮をいただきます。今年も見事なまでの和栗の渋皮煮をいただき上品な味に感動しました♡
カットしちゃうのが勿体ないほどでしたが、手軽に出来る焼き菓子にしてみました。

渋皮煮入り 抹茶のマドレーヌ

渋皮煮を贅沢に混ぜ込んだ抹茶生地の和風マドレーヌ。ホロッとしっとり♪ぜひ濃いめの緑茶と一緒に秋の味をお楽しみください♡
このレシピの生い立ち
夏の終わり頃になると毎年 職場の方のお母様から渋皮煮をいただきます。今年も見事なまでの和栗の渋皮煮をいただき上品な味に感動しました♡
カットしちゃうのが勿体ないほどでしたが、手軽に出来る焼き菓子にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5.5㎝のタルトレット型 5~6個分
  1. 1個
  2. 砂糖 80g
  3. 薄力粉 45g
  4. 抹茶(できれば製菓用) 5g
  5. ベーキングパウダー 2.5g
  6. アーモンドパウダー 10g
  7. 無塩バター 50g
  8. 渋皮煮 生地用・トッピング用 50g
  9. 渋皮煮シロップ(なければ牛乳) 10g

作り方

  1. 1

    ★の粉類は合わせて一度ふるっておく。バターは湯煎して溶かしておく。
    渋皮煮はトッピング用と生地用に分けてカットしておく。

  2. 2

    砂糖と卵をボウルに入れて、ハンドミキサーで白く もったりするまで混ぜる。

  3. 3

    ★の粉類をふるいながらボウルに入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。まだ、粉が残っている状態でストップ。

  4. 4

    溶かしバター、生地用の渋皮煮、シロップを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

  5. 5

    生地にツヤが出てきたらOK!
    この状態でラップをして冷蔵庫で1時間くらい生地を休ませる。絞り袋に詰めてもよいです。

  6. 6

    180℃でオーブンに予熱を入れる。
    型にグラシン紙を敷く。今回は型にグラシン紙を敷いてバターを塗る作業を省いています。

  7. 7

    型に生地を7分目くらいまで入れる。トントンと軽く空気抜きをしてトッピング用渋皮煮をのせる。(画像は倍量の10個分)

  8. 8

    180℃ 15分前後焼く。各ご家庭のオーブンにより焼き加減は調整してください!
    焼き上がりは粗熱がとれたらラップで包む。

  9. 9

    翌日の方がしっとりとして味わいが深くなる感じです♪

コツ・ポイント

ご家庭にあるマドレーヌ型使用の場合はバターを塗って強力粉をふっておく(余分な粉は除く)と生地がキレイにはがれます。
今回はアーモンドパウダーを加えて少しだけホロッとした生地にしましたが、薄力粉だけでも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen
に公開
「安心して食べられるもの」を家族に作りたい!!食材や作り方はシンプルに簡単に出来る家庭料理を中心にアップしています。皆さまからいただく「つくれぽ」感謝感激です❤ プロフィール画像のパンを捏ねている娘(当時5歳)は いつの間にか大学生になり巣立ちました…遠く離れていても、我が家のレシピで繋がっています!今日も美味しく、ステキな一日でありますように🎶
もっと読む

似たレシピ