しゃけチラシ寿司

アリンナ @cook_40379222
魚大嫌いな私も健康のために克服チャレンジ。しゃけは茹でると臭みが消えます。これでお子様も食べれる(^^)
このレシピの生い立ち
魚嫌いな私でも食べれるチラシ寿司が作りたくて。しゃけは焼くより茹でたほうが臭みもなくしかも柔らか。意外にボソボソしなくてしっとりしてるんでふ。骨も取りやすいし減塩だし良い事づくめでした。味の抜けが気になる方は塩茹ですれば大丈夫。
しゃけチラシ寿司
魚大嫌いな私も健康のために克服チャレンジ。しゃけは茹でると臭みが消えます。これでお子様も食べれる(^^)
このレシピの生い立ち
魚嫌いな私でも食べれるチラシ寿司が作りたくて。しゃけは焼くより茹でたほうが臭みもなくしかも柔らか。意外にボソボソしなくてしっとりしてるんでふ。骨も取りやすいし減塩だし良い事づくめでした。味の抜けが気になる方は塩茹ですれば大丈夫。
作り方
- 1
米を炊く。分量の水と酒、昆布を乗せて炊く。
- 2
その間に寿司酢をつくる。
分量の調味料をまぜる。砂糖が溶けない場合は少し温めてもOK。 - 3
鮭を茹でる。分量外のお酢を少し加えてゆでると臭みがよりとれる。茹で上がったら、ほぐす。
- 4
炒り卵をつくる。分量の卵をクッキングシートの上で炒り卵にする。
- 5
きゅうりを千切りにしてから塩揉みする。しんなりしたらその後、洗ってキッチンペーパーで絞る。
- 6
炊き上がりの米に寿司酢を混ぜる。胡麻を沢山いれて寿司メシにする。
- 7
粗熱が取れたら、きゅうり、鮭、卵をまぜる。
コツ・ポイント
鮭の味をなるべく抜きたくないなら塩茹でしてください。でも案外普通に茹でても味もしっかり残って美味しいですよ。酢飯にも塩分入ってるので、減塩になって健康的。
寿司酢の量は、炊き上がりのご飯の重量に対して1割が目安です。
似たレシピ
-
-
鮭と大葉のちらし寿司☆ 夏バテ解消 鮭と大葉のちらし寿司☆ 夏バテ解消
さっぱりしたちらし寿司になります。鮭も大葉の味もいきていて美味しいです。とても簡単なので良かったら作ってみてね♡ anne☆love☆ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21612057