作り方
- 1
じゃがいもを大きめの一口大に切り、耐熱ボウルでラップをしてレンジ600wで9分位チンします(竹串がスーッと通るまで)
- 2
じゃがいもを熱いうちにマッシャーで潰し、*を入れて粉気がなくなるまでよく混ぜます
- 3
ひとかたまりになるようにします。
まとまりが悪ければ、牛乳を少しずつ足して混ぜて下さい。(成形しやすく耳たぶ位の固さに) - 4
棒状にし8等分に切ります(薄いまな板などでコロコロすると綺麗な棒状になります)棒状にしないで8等分にしてもOKです!
- 5
ベビーチーズは写真のように、4個分すべて厚みを半分に切り8枚にします
(包丁を温めてから切ると綺麗に切れました) - 6
生地を潰し、ベビーチーズを真ん中に包み小判型にします
とじめをきっちりしないと、揚げた時にチーズが飛び出てきてしまいます - 7
170度の油で薄いきつね色になるまで揚げていきます。
キッチンペーパーに取り油を切って完成です。 - 8
お好みで*を混ぜ合わせて、明太子マヨをつけて食べて下さい。オススメです!
- 9
出来上がった生地はチーズを入れずに揚げてグラニュー糖をまぶしてつぶあんと一緒に食べたり、色々アレンジができます!
- 10
フライパンで焼いて、バター醤油味にしたり(*´꒳`*) お好きな食べ方でどうぞ♡
- 11
冷凍保存もできます!
手で軽く棒状にしてから、薄いまな板等を生地に軽くあてながらコロコロすると綺麗な棒状になります。 - 12
ラップをして冷凍庫に1時間位入れてから切ると綺麗に切れます。形が崩れちゃうかもですが、冷やさないでこのまま切ってもOK!
- 13
棒状にした生地を半分に切り、さらにその半分に切って、最後に各3等分に切ると綺麗に12等分できます(お好みの厚さでどうぞ)
- 14
1個ずつラップに包みジップロックなどに入れて冷凍保存します。
保存期間は冷凍で1ヵ月位です。
凍ったまま調理できます。 - 15
手で成形するより、棒状にして切った方が楽です!
チーズ入りいももちを冷凍する場合は手で成形してから冷凍して下さい。
コツ・ポイント
じゃがいもに加える牛乳の分量はじゃがいもの水分にもよるので、様子をみながら少しずつ加え混ぜ、成形しやすい、耳たぶ位の固さにして下さい
中にチーズを包む際、揚げた時にチーズが出てこないようにしっかりとじめを閉じて包んで下さい
似たレシピ
その他のレシピ