なんちゃってガチ中華の鶏ササミ唐揚げ

本場中国式という≪ガチ中華≫なる言葉☆本格的に作るのは中国スパイスが必要☆五香粉と花椒粉と唐辛子で代用すれば本場の味が!
このレシピの生い立ち
コロナ禍の最初の頃の飲食店のお客さんが激減した頃に毎週通った西川口のガチ中華の店々で食べているうちに偶然の思い付きで試した、時短簡単の調味方法である、≪にんにく・生姜・中国醤油・紹興酒・五香粉・花椒・激辛唐辛子≫を鶏唐揚げにも応用してみた。
なんちゃってガチ中華の鶏ササミ唐揚げ
本場中国式という≪ガチ中華≫なる言葉☆本格的に作るのは中国スパイスが必要☆五香粉と花椒粉と唐辛子で代用すれば本場の味が!
このレシピの生い立ち
コロナ禍の最初の頃の飲食店のお客さんが激減した頃に毎週通った西川口のガチ中華の店々で食べているうちに偶然の思い付きで試した、時短簡単の調味方法である、≪にんにく・生姜・中国醤油・紹興酒・五香粉・花椒・激辛唐辛子≫を鶏唐揚げにも応用してみた。
作り方
- 1
筋の両側に切れ目を入れたら、
- 2
ひっくり返して、片手で筋を掴み固定し、反対の手の包丁で筋をこそげ取り除く。
- 3
材料と漬けダレの材料はこれだけ。
あと必要なのは片栗粉と揚げ油だけです。 - 4
にんにくと生姜を同量すりおろす。
- 5
漬けダレの材料をすべて入れてしっかりとかき回しておく。
- 6
ササミの大きさにもよるが、目安は半分で大きければ3つに切る。
- 7
フリーザーバッグに鶏ササミと漬けダレを入れたら、
- 8
しっかりと揉み込んでから空気を抜いて口を閉じたら、3時間~8時間ほど冷蔵庫で寝かせる。
- 9
フライパンや鍋に底から1cmから2cmほど揚げ油を入れて熱しながら、
- 10
とにかく多めに片栗粉を入れ、そこにササミを入れ、またその上に多めに片栗を入れる。
- 11
しっかりと片栗粉をまぶしたら、余分な分は叩いて取り除きながら、
- 12
油で揚げる。
油の量が少ないので適宜ひっくり返しながら揚げて、バットやキッチンペーパーで油を切る。 - 13
こんな感じでお皿に移してどうぞ!
コツ・ポイント
・ササミの筋はしっかりとすべて取り除く
・漬けダレを揉み込んで漬け込む時間は長めがお奨め
・片栗粉はササミの下と上に多めに入れてしっかりと押し付けてから余分な分は叩いておく
・最初低めの油温でじっくりと揚げ、次に高温で揚げても良い
似たレシピ
-
-
-
-
-
スパイス塩を付けて☆シンプルな鶏の唐揚げ スパイス塩を付けて☆シンプルな鶏の唐揚げ
暑い夏に揚げ物とは大変なんだけど、やっぱり食べると元気出るよね!スパイス塩でお酒がグイグイいっちゃうわぁ〜! ブンチョスキー -
-
-
-
-
その他のレシピ