生栗から圧力鍋で モンブランタルト

秋の旬の栗を使ったマロンタルトです。
圧力鍋やミキサーを使い、時短で出来るレシピです。
むき栗からでも作れるレシピです!
このレシピの生い立ち
生栗からでも、むき栗でも作れるようなレシピを作りました。
生栗から圧力鍋で モンブランタルト
秋の旬の栗を使ったマロンタルトです。
圧力鍋やミキサーを使い、時短で出来るレシピです。
むき栗からでも作れるレシピです!
このレシピの生い立ち
生栗からでも、むき栗でも作れるようなレシピを作りました。
作り方
- 1
<モンブランクリーム>
栗を洗い、水がかぶるまでボウルに水を入れ、10分程度つけておく。 - 2
包丁の角を使い、栗の頭の形にそって横の切れ目を入れる。
(この作業により、茹で上がりで鬼皮と渋皮が剥けやすくなります。) - 3
圧力鍋に水を切った①と栗全体が被る程度の水を入れ、火にかける。
圧力鍋がふきはじめ、1分程度経ったら火を止める。 - 4
圧力がかかり終わり、蓋が開くようになったら水を捨て少し冷ます。
(かなり熱くなっているため、火傷に注意) - 5
栗をむく。
鬼皮、渋皮を綺麗に剥く。
(ホームセンターや100均の栗ピーラーが手を痛めず行えるためオススメです。) - 6
栗と砂糖、250mlの牛乳を数回に分けてミキサーにかける。
(ゆるくなり過ぎないよう注意) - 7
⑥でなめらかになったものを手鍋に移し、ゴムベラで混ぜ合わせながら弱火で加熱する。
底が焦げやすいため、よく混ぜる。 - 8
ある程度加熱したら、こし器で細かな栗を取り除き、なめらかにする。
- 9
平たいバット等にいれ、ぴったりラップをして冷蔵庫で1時間程度あら熱をとる。
- 10
<タルト>
小麦粉、アーモンドプードル、砂糖をあらかじめ混ぜておく。 - 11
バターを角切りにし、⑩、バター、卵をブレンダーにかける。
- 12
1つにまとまったら、ラップにまとめ、10cm程にのばして30分-1時間程度冷蔵庫で冷やす。
- 13
伸ばし棒で1cm-1.5cm程の厚さでセルクル、タルト型よりも2まわり程度大きくなるように伸ばす。
- 14
生地を伸ばし棒に巻き付けて、型にはめる。
隅をしっかりと埋める。 - 15
⑭の上にクッキングシートを敷き、タルトストーンを置く。
(タルトストーンがない場合はこの作業は行わなくても可) - 16
180℃に予熱したオーブンで20分から25分焼く。
- 17
<クレーム・フランジパーヌ>
アーモンドプードルをふるいにかけ、卵とバターとなめらかになるまで混ぜ合わせる。 - 18
⑯で焼いたタルトの上に流し入れ、15分オーブンで焼く。
- 19
<仕上げ>
生クリームに砂糖を入れ、固めに泡立てる。絞り袋に入れ、⑱の上に円を描くようにのせる。 - 20
⑨で出来上がったマロンクリームをモンブラン口金をセットした絞り袋に入れ、⑲の上に絞る。
- 21
仕上げに栗やミント、粉糖などをお好みでまぶして完成。
- 22
市販のカップケーキにマロンクリームをのせる食べ方もおすすめです。
マロンクリームが余った場合は、パンなどもおすすめです。
コツ・ポイント
むき栗を使用する場合は、⑥から行ってください。
モンブラン口金ではなく、他の口金でも違った雰囲気がでると思います。
あらごしや生クリームの泡立て具合などに注意を払うことが重要です。
モンブラン口金を使う場合はあらごしを必ず行ってください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
自宅の庭で 採れた栗で モンブランタルト 自宅の庭で 採れた栗で モンブランタルト
自宅の栗の木で 栗が 沢山採れたので モンブランタルトを 作りました。少しラム酒を効かして 大人の スイーツです。 ウルトラマンド -
その他のレシピ