ライスペーパーで簡単!紫蘇の天ぷら風

kenchico
kenchico @kenchico

紫蘇の天ぷら、剥がれたりしてむずかしくありませんか?ライスペーパーを使えば簡単に紫蘇の天ぷらが!パリッとした歯応え♪
このレシピの生い立ち
ライスペーパーを使った揚げおにぎりをつくっていたら、紫蘇の天ぷらは衣が剥がれて難しいんだよな…と思い出し、ライスペーパーで紫蘇を包んで揚げたらどうだろう?と思い作ってみました♪

ライスペーパーで簡単!紫蘇の天ぷら風

紫蘇の天ぷら、剥がれたりしてむずかしくありませんか?ライスペーパーを使えば簡単に紫蘇の天ぷらが!パリッとした歯応え♪
このレシピの生い立ち
ライスペーパーを使った揚げおにぎりをつくっていたら、紫蘇の天ぷらは衣が剥がれて難しいんだよな…と思い出し、ライスペーパーで紫蘇を包んで揚げたらどうだろう?と思い作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 紫蘇 6枚
  2. ライスペーパー 6枚
  3. 揚げ油 適宜
  4. 適宜
  5. つけつゆ
  6. 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ2
  7. 水(お湯) 大さじ4

作り方

  1. 1

    水で濡らしたライスペーパーをまな板において、その上に紫蘇を表を下にしておきます。

  2. 2

    ライスペーパーが柔らかくなったら、葉っぱの形に沿って折りたたみます。

  3. 3

    180℃の油であげます。

  4. 4

    完成♪
    麺つゆ+水(またはお湯)につけて食べると美味しいです♪
    塩をふって食べてもOK!

コツ・ポイント

・ライスペーパーは、水をつけてからしばらくすると柔らかくなります。硬いようなら、刷毛などで水をつけたしてください。
・紫蘇の葉っぱの形に沿ってライスペーパーを折る時、出来るだけ空気が入らないようにすると綺麗に揚がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kenchico
kenchico @kenchico
に公開
笑顔あふれる食卓に✨🍳簡単に作れる映レシピ🍳料理の楽しさを伝えるキャラクターレシピ創作・食育アドバイザー・カラーコーディネーター・教育学部美術科出身クックパッドアンバサダー2023・2024Lemon8厳選クリエイターNadia Artistつくれぽいつも有難く拝見しています♪https://lit.link/kenchico
もっと読む

似たレシピ