和風ハンバーグ

アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214

つぶした大豆の水煮を入れたハンバーグにキノコあんかけをかけて秋を演出
このレシピの生い立ち
左半身マヒになり均等に分割するのが苦手なのでその練習として今回は4等分や、片手での成型に挑戦することを課題とした。

和風ハンバーグ

つぶした大豆の水煮を入れたハンバーグにキノコあんかけをかけて秋を演出
このレシピの生い立ち
左半身マヒになり均等に分割するのが苦手なのでその練習として今回は4等分や、片手での成型に挑戦することを課題とした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. a合挽肉 150g
  2. a塩 小匙1/2
  3. 大豆の水煮 70g
  4. aパン粉 大匙5 
  5. a甘酒 1/4C(50cc)
  6. a長ネギ白い部分) 10㎝分(50g)
  7. 溶き卵 1/2~1個
  8. おろししょうが(チューブ)g 小匙1.(1.5cm)
  9. a椎茸の軸(みじん切り) 3~4個分
  10. aごま 小匙1
  11. bキノコ椎茸シメジなど). 合わせて130g
  12. bだし汁 160ml
  13. bみりん・醤油 大匙2
  14. b砂糖 小匙2
  15. b水溶き片栗粉 小匙2(各小匙1.)
  16. 小葱(小口切り) 1/2本
  17. サラダ油(炒め用) 大匙1
  18. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個50g

作り方

  1. 1

    準備としてクッキングペーパーを6*8に切って4枚用意しておく。ボウルに大豆の水煮を入れ、フォークなどでつぶしておく。

  2. 2

    キノコ類は石突を切り、椎茸は傘の部分を薄切りに。しめじは小房に分けておく。小葱は小口切りにしておく。軸はみじん切りにする

  3. 3

    (1)のつぶした大豆にaを入れて、手で滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    混ぜたハンバーグ種を4等分し、クッキンカットしておいたグシートに1つずつ載せて小判型に成形する。

  5. 5

    4つの種をフライパンに間隔をあけて入れ中火で片面焦げ色がつくまで焼き、裏返し蓋をして5分位
    蒸し焼きにして火を通す。

  6. 6

    一度皿へ取り出し、空いたフライパンにbの調味料と(3)のキノコ類を入れ、中火でふつふつと沸かし、キノコ類に火が通ればよい

  7. 7

    水溶き片栗粉を入れてソースにとろみがつけばよい。器にハンバーグを盛りつけソースを添えるようにかける。上から小ねぎを散らす

コツ・ポイント

成形する時空気を抜くようによくたたき、火が通りやすいように中央をへこませる。おろししょうがは可能なら皮ごとおろしたしょうがを使うと香りが増す。卵は固さを見ながら加える。甘酒の代わりに豆乳でもよいが、肉はしっかり粘りが出るまでこねる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214
に公開
子供の頃から料理に興味があり、約10年前に脳出血で左半身不随になるまでは料理教室の講師をしていました。現在車椅子生活です。体のリハビリも頑張ること。 これからの課題はリハビリをがんばって車椅子を卒業し、 立って料理をできるようになること。調理器具を活用したり、工夫して片手でも、料理をできるように栄養面も考えた毎日のおかずやおやつ、など誰にでもおいしくできるレシピを作っていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ