白だしで三つ葉のお浸し

かりふらわぁ @cook_40350844
白だしを使って簡単お浸し。三つ葉の香りが楽しめます♪
箸休め程度の量で作ってます。
このレシピの生い立ち
安売りでついつい買ってしまうけど、余りがちな三つ葉をふんだんに楽しめるようにお浸しにしました。
白だしで三つ葉のお浸し
白だしを使って簡単お浸し。三つ葉の香りが楽しめます♪
箸休め程度の量で作ってます。
このレシピの生い立ち
安売りでついつい買ってしまうけど、余りがちな三つ葉をふんだんに楽しめるようにお浸しにしました。
作り方
- 1
鍋に○を入れてひと煮たちしたら火を止めてタッパーなどに入れて粗熱を取る。
- 2
三つ葉は茎の部分は3cmほどに、葉の部分は適当な大きさに切り、軽く洗っておく
- 3
鍋に水を適量入れて沸騰したら、三つ葉を入れて15〜20秒程茹で、すぐに水にさらして粗熱を取る
- 4
1の出汁に絞った三つ葉を漬けて、冷蔵庫で冷やします。
- 5
お皿に三つ葉と出汁を入れ、鰹節をかけたら出来上がり!
コツ・ポイント
三つ葉に火を通しすぎないようにさっと茹でます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21622642