クッキースタンプの型抜きを上手にしたい

きよたまろ
きよたまろ @cook_40030480

細かいクッキー型の模様をくっきり出したい!!
打ち粉は強力粉を使います。

このレシピの生い立ち
型に粉をふるとうまく行かないので、考えて生地に粉をふることにしました。厚くすると焼き上がりが汚くなるのでほどほどに。

クッキースタンプの型抜きを上手にしたい

細かいクッキー型の模様をくっきり出したい!!
打ち粉は強力粉を使います。

このレシピの生い立ち
型に粉をふるとうまく行かないので、考えて生地に粉をふることにしました。厚くすると焼き上がりが汚くなるのでほどほどに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みのクッキー生地 適量
  2. 打ち粉の強力粉 (絶対に強力粉!) 少々
  3. 刷毛 1本

作り方

  1. 1

    このタイプのクッキー型。
    かわいいからいろんなやつ買いまくってるの。
    ただ、うまく型抜きするのがねぇ。

  2. 2

    型抜きは気温が低い時期がおすすめ(私見w)。クッキー生地はしっかり冷やしておく。生地は使う分だけ出す。

  3. 3

    「あのクッキー(レシピID:19016911)」生地を使用します。

    打ち粉は強力粉。粉を薄くまくためにハケを使用する。

  4. 4

    レシピには「型に粉を」と書いてることがありますが。クッキー型に打ち粉はしません。型に粉がたまって何個かで汚くなりません?

  5. 5

    見やすいように色付きの生地で。
    生地を均一にのばします。

  6. 6

    ハケを使用して強力粉を全面にふりかけます。
    この時隙間なくかつ薄く広げること。

  7. 7

    表面に粉が広がり、マットな感じになります。

  8. 8

    クッキースタンプを置き、ふちをまんべんなく押さえる。

  9. 9

    模様を入れるボタンを押す。

  10. 10

    生地は型ごと持ち上げる。

  11. 11

    天板の上で生地を型からはずす。

  12. 12

    型崩れなくキレイな模様のクッキーが抜けました。

  13. 13

    量が多いときは型抜きしたクッキーを焼く前まで冷蔵庫に放置。
    生地がダレたり油分が浮いてきたりしないように。

  14. 14

    オーブンで様子を見ながら焼く。
    これはうちのオーブンでは厚さ3mm、170℃で余熱、160℃で18分焼きました。

  15. 15

    粉を薄くふるので焼いた表面が白くなったり汚くなったりしません。

  16. 16

    模様とフレームが別々の型は先にスタンプで模様をつけてからフレームを抜きます。
    この型、細かすぎて粉ふるとつまるんよねぇ。

  17. 17

    ①模様をつける
    ②フレームを抜く
    ③こきざみに模様の型を揺すりながらもちあげる
    ④フレームを外し天板に乗せる

  18. 18

    使い方にフレームが先で模様が後って書いてたのあったけど逆の方が縁が細くなったり盛り上がったりせずにきれいにできました。

  19. 19

    こちらもきれいに抜けました。

コツ・ポイント

生地は薄力粉で、打ち粉は強力粉です。
生地作りで油分が浮いてきたりしているものは粉が薄く広げられません。気温が高い時期は生地との温度差で結露するので粉が水を吸うのでやらない方が良いです。ゆるい生地には向きません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きよたまろ
きよたまろ @cook_40030480
に公開
日々をまったりと生きたい・・・が、日々お仕事でセカセカしてるきよたまろです・・・。
もっと読む

似たレシピ