魚醤で作った鯛茶漬け(生の鯛)

食卓応援隊 @cook_40427863
魚醤だけで素晴らしい出汁が作れます。 無添加調味料で作る鯛茶漬けに挑戦してみてください。
このレシピの生い立ち
インスタントでも十分おいしい出汁が作れますが、無添加の調味料でヘルシーな食べ物を作ることが大切でした。
素晴らしい味ですが、とても手軽です!
魚醤で作った鯛茶漬け(生の鯛)
魚醤だけで素晴らしい出汁が作れます。 無添加調味料で作る鯛茶漬けに挑戦してみてください。
このレシピの生い立ち
インスタントでも十分おいしい出汁が作れますが、無添加の調味料でヘルシーな食べ物を作ることが大切でした。
素晴らしい味ですが、とても手軽です!
作り方
- 1
鯛は薄く削ぎ切りにしてボウルに入れる。
- 2
A-1)砂糖 : 大さじ1/2
- 3
A-2)王信(ワンシン)魚醤 : 大さじ1
- 4
A-3)白すりごま 大さじ1
- 5
A-4)10分置いて味を馴染ませる。
- 6
B-1)王信(ワンシン)魚醤 : 大さじ1
- 7
B-2)お湯 : 300ml
- 8
お椀にご飯をよそい、A)と青ねぎ、刻みのり、わさびをのせる。
- 9
青ねぎ(小口切り)2本
- 10
刻みのり : 適量
- 11
わさび : 少々
- 12
出汁をかけていただく。
コツ・ポイント
魚醤によっても味が大きく変わると思います。 私が使った魚醤は王信(ワンシン)魚醤です。
似たレシピ
-
-
-
塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け! 塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け!
普段よく使う塩こんぶを使った、鯛の昆布締めです。さらに、鯛の昆布締めを、だしが効いた鯛茶漬けにしました。 クックまいななパパ -
-
-
-
-
-
-
お湯でOK!本格簡単♪鯛茶漬け お湯でOK!本格簡単♪鯛茶漬け
ちょっとお腹が空いた時にお湯を使って、簡単手早く作れる、フレシャス鯛茶漬け。お水を存分に堪能できるおススメレシピです! フレシャスレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21623692