♡レンコンと鶏ひき肉のつくね♡2種類♡

おぢゅん
おぢゅん @cook_40408983

沢山作れたから甘辛つくねとさっぱりぽん酢の2種類にしました〜^^どちらも美味しいよ!残ったらお弁当に入れましょ♡
このレシピの生い立ち
大葉が沢山あったから、刻みネギの代わりに刻み大葉を混ぜみてました。大葉を活かしたいからぽん酢にしてみたら大成功〜(*´ω`*)

♡レンコンと鶏ひき肉のつくね♡2種類♡

沢山作れたから甘辛つくねとさっぱりぽん酢の2種類にしました〜^^どちらも美味しいよ!残ったらお弁当に入れましょ♡
このレシピの生い立ち
大葉が沢山あったから、刻みネギの代わりに刻み大葉を混ぜみてました。大葉を活かしたいからぽん酢にしてみたら大成功〜(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

13個分(5~6cmのもの)
  1. レンコン 150g
  2. 鶏ひき肉 250g
  3. 豆腐 100g
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. ★醤油 小さじ2
  6. ★塩コショウ 適量
  7. ★しょうがチューブ 小さじ1
  8. ★顆粒だし 小さじ1
  9. ★粒ごま 小さじ1
  10. 大葉(刻んで入れる用) 5~6枚
  11. ✱甘辛ダレ✱
  12. ◎創味つゆ(麺つゆならOK) 大さじ1
  13. ◎砂糖 小さじ1
  14. ◎酒 小さじ2
  15. ✱ぽん酢用✱ぽん酢 適宜
  16. くっ付ける用の大葉 適宜

作り方

  1. 1

    レンコンは皮付きのまま、みじん切りにして水洗いしたら水気を切って置いておく。
    (わが家は5mm以下の細め)

  2. 2

    ボウルにレンコン、鶏ひき肉、豆腐を入れ、★印の調味料と粒ごま、みじん切りにした大葉も入れる。

  3. 3

    しっかりコネて混ぜ合わせたら、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。柔らかくても寝かせると少し固くなるから大丈夫。

  4. 4

    ごま油を敷いたフライパンを準備(まだ点火しないで)大スプーンですくってフライパンに並べて大葉を上に乗せて少し押さえる。

  5. 5

    蓋をして先に裏側をしっかり焼いたら、裏返して更に焼く。※大葉が付いた方は大葉の色が悪くなるので焼き過ぎ注意!

  6. 6

    お皿に移したら、粒ごま、ぽん酢を掛けて完成です^^

  7. 7

    甘辛ダレ用のものは、フライパンに並べたら蓋をして両面を焼く。最後に甘辛ダレを掛けて照りをつける。

  8. 8

    お皿に移したら粒ごまを掛けて完成〜❀.(*´▽`*)❀.

コツ・ポイント

レンコンのシャクシャクした歯ごたえが好きだから細かく刻みます。みじん切り器を使えば簡単!お豆腐を入れてるからフワフワです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぢゅん
おぢゅん @cook_40408983
に公開
自分が食べたいものを作るだけ〜^_^♡面倒くさがりなので手の込んだことはしません。美味しいものを簡単に〜(Ü)お弁当も作るのでお弁当のおかずにもなるように考えてます❀.(*´▽`*)❀.ただしお菓子作りは、ちゃんとした材料で手間隙かけて作ります☆
もっと読む

似たレシピ