キムタクごはん

津山市
津山市 @tsuyama_city

キムチとたくあんを使った混ぜごはんです。豚肉と漬物の相性抜群!噛むほどにおいしさが広がります。※提供 津山市教育委員会
このレシピの生い立ち
キムタクごはんは漬物文化が発達している長野県で、子ども達に漬物を食べやすく楽しんでもらいたいという想いから生まれました。津山市の学校給食では毎月、各地の料理「日本よいとこ味めぐり献立」を取り入れており、長野県の料理として給食に登場しました。

キムタクごはん

キムチとたくあんを使った混ぜごはんです。豚肉と漬物の相性抜群!噛むほどにおいしさが広がります。※提供 津山市教育委員会
このレシピの生い立ち
キムタクごはんは漬物文化が発達している長野県で、子ども達に漬物を食べやすく楽しんでもらいたいという想いから生まれました。津山市の学校給食では毎月、各地の料理「日本よいとこ味めぐり献立」を取り入れており、長野県の料理として給食に登場しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごはん 600g
  2. 豚こま切れ肉 120g
  3. 小さじ1
  4. ごま 小さじ1
  5. たまねぎ 100g
  6. にんじん 40g
  7. しょうゆ 小さじ2/3
  8. 白菜キムチ 40g
  9. つぼ漬け 40g
  10. むきえだまめ 20g

作り方

  1. 1

    たまねぎとにんじんはあらみじん切り、キムチとつぼ漬けは小さめに切る。えだまめはさっとゆでる。

  2. 2

    フライパンにごま油を入れ、豚肉に酒をふりかけて炒める。

  3. 3

    2にたまねぎとにんじんを入れて、しんなりするまで炒める。しょうゆを加え、軽く混ぜたら火を止める。

  4. 4

    3に1のキムチ、つぼ漬け、えだまめを入れ、ごはんを加えて混ぜ合わせる。

  5. 5

    ※この日の献立は、「セルフキムタクごはん、牛乳、甘酢あえ、つみれ汁」です。

コツ・ポイント

〈1人分栄養価〉エネルギー343kcal たんぱく質10.7g 脂質6.3g 炭水化物62.7g 食塩相当量0.9g  【日本食品標準成分表2020年版(八訂)】

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
津山市
津山市 @tsuyama_city
に公開
 ご当地グルメ「津山ホルモンうどん」で有名な岡山県津山市の公式キッチンです。食育推進キャラクター「しょくたん」とともに、津山の食べ物を使った料理や、からだにやさしい料理、たのしい行事食などを掲載します。津山市ホームページにもおいしい料理を掲載していますので、こちらからどうぞ。https://www.city.tsuyama.lg.jp/life/index2.php?id=4132
もっと読む

似たレシピ