新感覚!ライムの皮入り蓮根のきんぴら

おうち世界料理 @cook_40427578
秋田で食べた朝食に、一見普通の蓮根のきんぴらだけど、食べたら非常に美味しい!ライムの皮が入って爽やかな食感になります。
このレシピの生い立ち
秋の旬の食材 蓮根を使った常備菜。きんぴらといえば、ごぼうのイメージがあるかもしれませんが、蓮根でもおいしく食べられますよ。
新感覚!ライムの皮入り蓮根のきんぴら
秋田で食べた朝食に、一見普通の蓮根のきんぴらだけど、食べたら非常に美味しい!ライムの皮が入って爽やかな食感になります。
このレシピの生い立ち
秋の旬の食材 蓮根を使った常備菜。きんぴらといえば、ごぼうのイメージがあるかもしれませんが、蓮根でもおいしく食べられますよ。
作り方
- 1
蓮根の皮を剥き、輪切り、酢水につけておく。人参、ライムの皮を千切りにする。
- 2
中華鍋に油をひき、赤唐辛子を入れて中火で熱します。
- 3
蓮根を入れて強火でさっと炒める。
- 4
人参を加える。
- 5
調味料を入れ、しんなりなるまで炒める。ライムの皮あれば、この段階で入れてください。
- 6
ごまを入れ混ぜ合わせて完成。盛り付けに更に追いごま!
- 7
「おうち世界料理」YouTube動画→https://www.youtube.com/@ouchisekairyouri
コツ・ポイント
蓮根の輪切りはスライサーを使うと便利。シャキシャキ感を出したいので、炒めすぎないこと。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21628283